1. トップ
  2. お役立ち
  3. 【ふるさと納税】わかりやすく解説!おすすめ返礼品もご紹介!

【ふるさと納税】わかりやすく解説!おすすめ返礼品もご紹介!

ふるさと納税

みなさん、ふるさと納税をしていますか?
興味あるけど何だか難しい・・・って思いますよね。
そこでWe love 大阪が、おすすめのふるさと納税サイトやおすすめ返礼品、また実際にふるさと納税をしている方にインタビューをして良い点などを聞き掲載しています!
これからふるさと納税をしてみようかなと考えている方、ぜひ参考にしてくださいね。

※一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。

ふるさと納税とは

ふるさと納税まず【ふるさと納税】とは、どのような制度なのでしょうか。
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体など、
好きな支援先を選んで寄付ができる制度です。

ふるさと納税のメリット

日本地図

ふるさと納税の最大のメリットは大きく4つあります。

1つ目「地域貢献できること」

ご自身が応援したい地域を寄付先に選んぶことができること。
自分の出身地だけでなく、お世話になった地域や今住んでいる地域、テレビで話題となった地域など、好きな地域をチョイスすることが可能です。

2つ目「寄付金の使い道が自分で選べる」

自分の寄付金をまちづくりや復興支援、子供支援や保護犬支援、自然保護など、幅広く使い道を指定することが可能です。

3つ目「返礼品がもらえる」

「返礼品がもらえる」は重要視している方も多いでしょう。
応援した地域の特産品などをいただくことが可能です。

4つ目「税金控除または還付が受けられる」

手続きをすることで控除上限額内であれば、
寄付金のうち2,000円を超える部分については、所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
まとめると「ふるさと納税」とは、自身で寄付金の使い道を選ぶことができ、
実質自己負担額2000円で応援したい地域の名産品などのお礼の品もいただける
自治体にとっても私たちにとっても、メリットのある仕組みと言えるでしょう!

税金控除を受ける手続き

また寄附金の税金控除の申請には、「ワンストップ特例制度」と「確定申告」の2種類があります。

さらにポイントとなる控除上限額は納税者の年収や家族構成によって控除額は異なります。
ふるさと納税サイト内でおおよそ計算できるので、一度調べてみることをおすすめします。

ふるさと納税は1月1日から12月31日の1年間にふるさと納税(ご寄付)を行った分が
翌年の控除の対象となるので、こちらも覚えておくと良いでしょう。

「ワンストップ特例制度」

まず寄付者が書類をもとにふるさと納税を行うことで、寄付先の自治体が寄付者が住んでいる自治体に通知します。
それによって寄付者は翌年度の住民税から控除されるという仕組みです。

この制度を活用する人は、
・もともと確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者等であること
・年間寄付先が5自治体以内であること
・ふるさと納税以外に確定申告または住民税の申告を行う必要がないこと
上記の方が対象となります。

「確定申告」

寄付者が自治体にふるさと納税を行うことで寄付金受領証明書を受け取り、書類をもとに税務署に確定申告を行います。
確定申告を行うことで、本年度分の所得税から還付が受けられます。
さらにその後、税務署は寄付者が住んでいる地域に通知を行うことで、翌年度分の住民税から控除されるという仕組みです。

この制度を活用する人は、
・ふるさと納税以外の確定申告が必要であること
・年間寄付先が6自治体以上であること
上記の方が対象となります。
必要な手続きがそれぞれ異なるので、しっかりとチェックしてふるさと納税を行いましょう。

ふるさと納税の選び方

ふるさと納税の選び方として、大きく分けて2つの選び方があります。

一つ目は、地域から探すこと
こちらは支援・応援したい地域を選んでふるさと納税を行う方法です。
あなたの出身地だけでなく、あなたが応援したいと思う地域を寄付先に選ぶ方法です。

二つ目は、返礼品から探すこと
こちらは返って来る返礼品から選ぶ方法です。
返礼品はお肉やお魚、野菜などの食品や工芸品だけでなく、
支援先にある施設の優待券や宿泊券など様々です。

「実際にふるさと納税をしている人の声を聞いてみた!」

なぜそのサイトを選んでいるのか?

広告代理店社長Sさん

佐納社長インタービュー使用しているサイトは、さとふるです。
理由としては、サイトが見やすいことと、使いやすいことですね。
ふるさと納税は自分だけでなく、両親へのプレゼントにも活用しています。
また、先日はお客さんのオフィス移転の際にもお祝いとして活用させていただきました。

IT業界取締役Nさん

中野さんインタビュー使用しているサイトは、楽天のふるさと納税サイトです。
理由は、ふるさと納税をすることで同時に楽天ポイントも貯まるためです。

なぜその返礼品を選んでいるのか?

広告代理店社長Sさん

ふるさと納税おせち毎年おせちは必ず返礼品に選んでいて、こちらも両親にプレゼントしています。
その他、毎年お肉が定期的に届く便も使用しています。
焼き肉用のお肉やしゃぶしゃぶ用のお肉など、家族が喜んでくれるのが嬉しいですね。
基本私は返礼品に食べ物を選ぶことが多いです。
その他、うなぎ、もつ鍋、ハンバーグ、いくらなども返礼品でいただきました。
贈り物は、おせちの他にフルーツ系も多いですね。

IT業界取締役Nさん

ふるさと納税私はふるさと納税で5kgのお米が毎月送られてきます。
お米は毎日食べるものなので、とても嬉しいです。
毎年、苺も注文しています。
旬のフルーツが産地直送で送られてくるので、新鮮でとっても美味しいです。
私は基本的にフルーツが多いですね。
5ヶ月連続でフルーツが届くパックも利用したことがあります。
その際は桃と葡萄が品種別で送られてきました。こちらも産地直送なので美味しいです。
自分が食べたいと思ったものを頼んでいます。

良かった点、良くなかった点

広告代理店社長Sさん

佐納社長インタビュー2私が最も良いと感じているのは、住民税が控除されることに加えて、寄付金をどこに使いたいのか選べることです。
ふるさと納税を行う際に、市や区でその寄付金をどのように使うのか選ぶことができます。
私は子供への支援を選んでいます。

また一度選んだものに対して、そこからおすすめ返礼品の案内が来る点も気に入っています。
過去に自分が頼んだものでお肉があったとすると、別の産地のお肉のおすすめが表示されたりするので、そこから気になったものを選んだりもしています。

良くなかった点は、単純に思っていたのと違ったことですね。笑
例えば、400g肉を注文した際、200gに分かれて届いたのですが、片方のお肉だけ肉が硬く、見た目も写真とは違い部位があまり良くなかったなどですね。

IT業界取締役Nさん

中野さんインタビュー2良い点は、旬のものが美味しく食べられること、重いお米なども宅配なので嬉しいです。
また私は楽天ポイントが貯まることも重要視しています。

良くなかった点は、これは仕方のないことかもしれませんが、苺を注文した年が不作の年だった為、代用として冷凍苺が来たことです。
翌年にはちゃんとお目当ての苺が送られて来たので、残念だったけどラッキーという気持ちでした。笑

おすすめ返礼品

ここからは実際に私、中川がおすすめする、
おすすめ返礼品をふるさと納税の二大サイトからご紹介します!

※ご紹介する返礼品は、2022年12月現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

さとふる

CMなどで抜群の認知度を誇るふるさと納税サイトと言えば、さとふる。
掲載されている自治体数は1000を優に超え、選べる返礼品の種類も多いことが人気の理由です。
また返礼品が届く期間も他サイトよりも早い自治体も多く掲載されていることから“欲しいときに欲しいものをGETできる”という点も人気の秘密かもしれません。

では次に、
「さとふる」でおすすめしたい返礼品をご紹介します!

おせち

ふるさと納税おせち出典:さとふる

和洋折衷本格料亭おせち 博多(特大8寸3段重、46品、4~5人前)
返礼品の中でも特に人気なのがおせち。
日本人のお正月には欠かせないおせちですが、名店から話題のお店まで豊富に登場。
お値段も種類も様々なので気に入ったものを選ぶと良いでしょう!

商品詳細はこちら

もつ鍋セット

ふるさと納税もつ鍋

出典:さとふる

【大反響!】【1200g】博多本場もつ鍋 醤油味「3人前×4回分」博多福岡の名物といえば、もつ鍋ですよね。
こちらは福岡県大野城市の返礼品。お家で簡単にもつ鍋が楽しめるセット。
3人前が4食分とボリュームの多さも多くの方に支持されるポイントです。

商品詳細はこちら

お米

ふるさと納税米

出典:さとふる

【100万袋突破記念品】無洗米 15kg(5kg×3袋) お米 010B824
日本人にとって無くてはならない食材といえば、お米。
こちらは返礼先である泉佐野市と”タワラ印”の大阪第一食糧が共同で開発した商品。
美味しいお米をお得に、お腹いっぱいに食べられるだけでなく、
無洗米で洗う手間を省ける点も時間に追われる主婦層の支持を獲得し100万袋を突破する人気商品となりました。

商品詳細はこちら

焼酎飲み比べセット

ふるさと納税地酒

出典:さとふる

野海棠味比べ3本セット:野海棠(芋)・別撰 野海棠・野海棠(赤) 祁答院蒸溜所 C-303
返礼品の中でも保存が効くことで人気のお酒。
こちらは鹿児島県薩摩川内市の返礼品で平成29年に開催された鹿児島県本格焼酎鑑評会で総裁賞代表受賞を獲得した「野海棠」をセットにした焼酎飲み比べセットです。

商品詳細はこちら

薪セット

ふるさと納税薪割り

出典:さとふる

椎茸屋の薪 広葉樹ミックスセット(大)焚き付け付 25kg前後
アウトドアの人気が高まる中、登場したのがこちらの薪セット。
自然に触れる機会が減る現代で木材に触れながら薪を割ってストレス発散、さらに火種にもできる、ありそうでなかった返礼品。
こちらキャンプや寒い日の暖房としていかがでしょう。

商品詳細はこちら

ふるなび

ふるさと納税サイトを選ぶポイントは自治体の数や種類の多さだけではありません。
サイト独自のポイントを設定しているサイトもあります。
そういった際は、ポイントの使いやすさや還元率などに注目して、サイトを選ぶ方が多いでしょう。
ふるなびは自治体の多さに加えて、還元率の高さが人気のふるさと納税サイトです。

では次に、
「ふるなび」でおすすめしたい返礼品をご紹介します!

シャインマスカット

ふるさと納税シャインマスカット

出典:ふるなび 

【令和5年9月上旬から10月中旬発送予定】絶品!南アルプス市産シャインマスカット1.2kg
返礼品の中でも特に人気のジャンルに当てはまるのがフルーツ。
こちらは南アルプスの恵まれた自然の中で栽培された今話題の高級ぶどう「シャインマスカット」。
シャインマスカットは種が無く、皮ごと食べられるのが特徴です。
フルーツはその季節限定のものが多いので注意が必要ですが、その時期にしか味わえない特別なフルーツをふるさと納税でお得にゲットできるのは嬉しいですよね♩

商品詳細はこちら

シュークリーム

かみやまのシュークリーム

出典:ふるなび 

【最大6か月待ち】かみのやまシュー 6個 0048-2209
大人から子供まで幅広い世代の人に愛されているのがスイーツ。
こちらの山形県上山市の返礼品は最大6ヶ月待ちのかみのやまシューという名のシュークリーム。
こちらのシュークリームは解凍して食べても良いし、冷凍のままアイスとしても楽しめると話題のスイーツです。

商品詳細はこちら

生ビール

ふるさと納税キリン一番搾り
出典:ふるなび 

キリンビール一番搾り 生ビール 350ml 24本 福岡工場産
一日頑張った自分にご褒美として多くの家庭やお店で飲まれているものといえば、ビールですよね。
福岡県朝倉市の返礼品は人気ビールブランドである麒麟の看板商品である一番搾り!
一番搾りといえば、その名の通り”一番はじめに流れ出る麦汁だけをつかった、麦芽100%の贅沢なビール”として有名です。
また、こちらの一番搾りは福岡工場産です。

商品詳細はこちら

トイレットペーパーとティッシュペーパー

ふるさと納税返礼品
出典:ふるなび 

四国特紙 白檀セット
ここまで食品関連を多くご紹介してきましたが、返礼品には食品以外にもたくさんあります。
高知県いの町の返礼品は生活必需品であるトイレットペーパーとティッシュペーパーです。ふんわり優しい高級ペーパーです。
日用品の場合、賞味期限を気にしなくて良いので安心です。

商品詳細はこちら

富士急ハイランドチケット

ふるさと納税富士急ハイランド
出典:ふるなび 

富士急ハイランドフリーパス ペアチケット
ふるさと納税の返礼品には、その地域の施設の優待券や招待券もあります。
中でもおすすめしたいのが、日本でも指折りの人気テーマパークである「富士急ハイランド」のフリーパスチケット。
こちら絶叫系が好きな方にぜひ利用していただきたい返礼品です。

商品詳細はこちら

ふるさと納税の寄付手順を箇条書き

STEP1:控除上限額を調べる
まずは自己負担を計算してみましょう!
ふるさと納税サイトなどでは簡単に自己負担学が2,000円となる控除上限額の目安を計算することができますよ。

STEP2:自治体に寄付する
出身地や自分が応援したい地域に寄付を行いましょう!
地域だけでなく、返礼品からも検索して選ぶことができます。

STEP3:控除手続きをする
先ほどご紹介したように寄付金控除の申請には「ワンストップ特例制度」と「確定申告」2つの申請方法が存在します。
どちらもふるさと納税で税金の控除を受けられる手続きですので、自分はどちらに当てはまるのか調べた上で手続きを進めましょう!

他にもあります!ふるさと納税サイト

最後に代表的なふるさと納税サイトはこちら!自分にあったサイトを見つけてくださいね。

●ふるさと本舗

●楽天ふるさと納税

●マイナビふるさと納税



●Yahooショッピング

●ふるさと納税ニッポン

●au Pay ふるさと納税



●ふるさとプレミアム

ふるさと納税をお得に楽しもう!

ふるさと納税いかがでしたでしょうか。
今回はふるさと納税について、基本と人気サイトからライター中川がおすすめしたい返礼品をご紹介しました!
今回ご紹介したサイト以外にもふるさと納税のサイトはいくつかあるので、ぜひ探してみてください!

関連記事

ライター紹介

Nakagawa Satomi
Nakagawa Satomi
ライター歴9年のグルメや旅を得意とするライターです。皆様にわくわくドキドキをお届けします!
ページトップへ