1. トップ
  2. 【堺・大仙公園】桜と古墳とピクニックを楽しもう♪

【堺・大仙公園】桜と古墳とピクニックを楽しもう♪

大仙公園

大阪府内でも桜の名所はたくさんありますが、古墳好きの姫松がおすすめしたいのはなんといっても堺の大仙公園!
世界文化遺産に登録された百舌鳥古墳群の一角、世界最大の墳墓である仁徳(にんとく)天皇陵古墳と、日本で3番目の大きさを誇る履中(りちゅう)天皇陵古墳の間にあります。

38万平方メートルの広い敷地の中には、ソメイヨシノやオオシマザクラなど約1000本の桜が植えられ「桜の園」といわれており、満開の時期には辺り一面桜色に染まり、それはそれは美しいのです♪

大仙公園(2023年3月20日、満開のヒトエシロヒガンシダレ!)

また園内には、仁徳天皇陵や履中天皇陵の陪塚(宝物を埋葬する付属墳)と考えられているものをはじめ、小さな古墳が多数あります!

江戸時代のため池を改修して造られた「どら池」や、芝生広場、児童の森など自然豊か。さらに博物館や茶室、日本庭園などもあり、「日本の歴史公園100選」にも選定された公園なのです。

もちろん子ども向けの遊具もあり、2022年には公園内におしゃれなカフェもオープン!年中楽しめる大仙公園ですが、本記事では最寄りのピクニック古墳グルメとともに大仙公園のお花見&古墳見(笑)スポットを紹介したいと思います!

▼大阪の世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を詳しく紹介しています。

1.おすすめ古墳ビュースポット

大仙公園内には6基の古墳があります。(古墳跡・復元されたものも含むと9基)
その中でも、世界遺産の構成資産となっているなっている古墳は4つ!
それぞれの古墳の近くにも桜があるので、ぜひ一ヶ所に留まらず、公園内を散歩しながらお花見と古墳めぐりを楽しんでみてください♪

大仙公園

1−1.孫太夫山古墳(まごだゆうやまこふん)と竜佐山古墳(たつさやまこふん)

大仙公園仁徳天皇陵の拝所の正面にある孫太夫山古墳。仁徳天皇陵の陪塚とされていて、円筒埴輪と葺石(古墳の斜面に貼りつけられた石)が確認されています。
長さ65メートルの帆立貝形古墳で、周濠(古墳の墳丘の周囲を巡る濠)もあり、小さいながらも古墳らしさを感じることができます。

姫松なつき
姫松なつき
この古墳の名前は、江戸時代の地権者・南孫太夫の名にちなんだもの。孫太夫さんは古墳の周濠を農業用水に使うために古墳の整備につとめた地元の名士やったんやって〜

そんな孫太夫山古墳は、大仙公園の北の端にあるため北側は道路に面していますが、南側には芝生が広がりピクニックに最適!また、孫太夫山古墳の近くにはソメイヨシノやヤマザクラがあり!
子どもたちが遊ぶ児童の森や大芝生広場から少し離れていることもあり、ゆっくりお花見したい方におすすめの場所です♪

姫松なつき
姫松なつき
ソメイヨシノは日本の桜の80%ともいわれてる、幕末生まれの品 種!ヤマザクラは日本の野生種の桜で、ソメイヨシノが登場するまでは「桜といえばコレ!」っていう品種でした。ちなみに、奈良の吉野の桜はヤマザクラだよ〜
孫太夫山古墳のすぐ西側にある、同じくらいの規模の古墳が竜佐山古墳です。こちらも仁徳天皇陵の陪塚とされており、埴輪や葺石が見つかっています。

大仙公園桜は道路沿いにしかありませんが少ないですが、古墳の南側は芝生が広がっていてピクニックにはぴったり。
孫太夫山古墳も竜佐山古墳も、視界が開けていて、かつ大きさが程よいので、写真に撮りやすく、映える古墳写真が撮れること間違いなしです★

1−2.グワショウ坊古墳と旗塚古墳(はたづかこふん)

大仙公園こちらはグワショウ坊古墳。世界遺産ではありませんが、国指定史跡百舌鳥古墳群の1つ。
直径61メートルの円墳で、円墳としては全国でも有数の大きさ。そのため仁徳天皇陵や履中天皇陵の陪塚ではないと考えられていますが、埋葬施設の構造や副葬品は不明です。

公園造成以前から墳丘の上部が削られていたとされ、高さが3.7メートルと低くのっぺりとしています。そのため、周濠はあるものの古墳感は薄いかもしれません。

大仙公園(これは梅。3月上旬だと梅も楽しめます◎)

姫松なつき
姫松なつき
古墳と知らなければスルーしてしまうかもしれませんが、全国有数の大きな円墳、何故築かれたのだろうと思い耽りながら見てみてください★ちなみに、グワショウの名前の由来は不明…グワッグワッ

グワショウ坊古墳の東側には催物広場があり、駆け回ったりバドミントンをしたりするには良い場所です◎

大仙公園グワショウ坊古墳のすぐ西側にあるのが旗塚古墳。こちらは世界遺産に登録されています。全長約58メートルの帆立貝形古墳で、ぐるりと周濠が取り囲んでいますが、水がない空堀のため墳丘によく近づくことができます。(※近づけるだけで入っちゃダメですよ!)

姫松なつき
姫松なつき
グワショウ坊古墳、旗塚古墳の近くにはソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラといった定番の桜が少しあるだけでお花見絶景ポイントとは言い難いけど、ぜひ公園内をお散歩して見てみて◎

1−3.収塚古墳(おさめづかこふん)

大仙公園公園の敷地からは外れてしまうのですが、大仙公園の北側、仁徳天皇陵古墳の南西角にある収塚古墳周辺もおすすめスポット。
収塚古墳の横には百舌鳥夕雲町憩いの広場というのがあって、小さいお子様が遊ぶのに程よい公園となっています。ここにはソメイヨシノがあって、古墳と桜の素敵なコラボレーションが楽しめます◎

大仙公園長さ59メートルの帆立貝形の古墳ですが、パッと見は円墳のよう。地面にタイルを貼って元の形を再現されているので、チェックしてみてください♪

こちらは仁徳天皇陵の陪塚と考えられています。鉄製の鎧の破片が見つかったり、埴輪が並べられていたことがわかっています。コーフンしちゃいますね!

ついでに、収塚古墳からすぐのJR百舌鳥駅の駅前には、早咲きのオオカンザクラがあります◎駅前でピクニックとはいきませんが、可愛らしいピンク色をした桜なのでチェックしてみてください♪

JR百舌鳥駅(2023年3月20日時点のオオカンザクラ)

姫松なつき
姫松なつき
ソメイヨシノが咲く10日ほど前に満開になるオオカンザクラ。 ソメイヨシノがまだ早かったー!って時には、オオカンザクラを撮るのがいいかも?

1−4.七観音古墳(しちかんのんこふん)と七観山古墳(しちかんやまこふん)

七観音古墳公園内南西の端にあるこちらの古墳は、しっかり整備され過ぎているため、一見大きな植え込みのようにも見えますが、れっきとした世界遺産です!

埴輪の他、碧玉製の副葬品が見つかったとされていますが埋葬施設の有無はわかっておらず、すぐ南にある履中天皇陵の陪塚であるという説もあります。

七観音古墳から道路を挟んで西側には、同じような名前でややこしいのですが七観山古墳という古墳があります。こちらは一度消滅しており、現在あるのは完全に復元されたものです。

大仙公園しかしここからは多数の鉄刀や鉄の矢尻、鉄斧など、大量の鉄製品が見つかっているそうで、履中天皇陵の武器庫の役割を持った陪塚と考えられています。

この復元された古墳は七観展望台ともいわれ、登れる仕様になっています!
南を向けば履中天皇陵がよく見え、北を向けば大仙公園とその奥に仁徳天皇陵の緑を望むことができます。
地上から見るのとは少し違う古墳の景色もぜひ楽しんでみてください♪

七観展望台(頂上にはベンチもあって、日当たりバツグンの休憩スポット。奥に見える山が履中天皇陵。)

姫松なつき
姫松なつき
七観山古墳の近くにも、百舌鳥駅前にあるのと同じ早咲きのオオカンザクラがあるよ〜

2.大仙公園のお花見スポット

ここからは、桜をメインにご紹介していきます♪
かなり珍しい桜もあるので、公園内をくまなく歩いてチェックしてみてくださいね!

大仙公園の桜

2−1.早咲き桜の中でもトップバッター!カワヅザクラ

早咲き中の早咲き、トップバッターのカワヅザクラは、2023年は3月9日にはほぼ満開となっておりました!この記事公開時には葉桜になっていることでしょう…来年の参考にしてください(汗)
大仙公園公園内のカフェ「Cafe ICCOROBA」近くのいこいの広場にあります。
芝生があってレジャーシートを広げられるので、一足早いお花見が楽しめます♪

大仙公園

姫松なつき
姫松なつき
伊豆「河津町」から広まったといわれてる桜。ピンクの花が春の訪れを知らせてくれるよ〜

2−2.どら池周辺

大仙公園(2023年3月14日時点のタイリョウザクラ)

公園の中心にあるどら池の周りも、芝生があって桜もあって、お花見に最適!
定番のソメイヨシノもありますが、早咲きのタイリョウザクラや遅咲きのセンダイヤやカンザンもあり、長くお花見が楽しめるスポット。

大仙公園

姫松なつき
姫松なつき
漁港で有名な伊豆の網代港で発見されたことから、網代名産の桜鯛にあやかって「大漁桜」と命名されたんだって~

2−3.多種の桜が咲き乱れる!大芝生広場

大仙公園大仙公園のメインともいえる大芝生広場。ここには多種の桜が咲き乱れます!とっても広いのでお花見客でぎゅうぎゅうということもなく、気持ちよくピクニックできますよ◎
大仙公園櫻街道と呼ばれる通りにはベニシダレやヤエベニシダレが並び、ボリューム抜群。ヤエベニシダレは遅咲きなので、ここでもお花見期間は長く続きます。

大仙公園大芝生広場の南端には早咲きのカンヒザクラも。ラッパ状で下を向いてさく濃いピンクが綺麗!

大山公園

姫松なつき
姫松なつき
沖縄でメジャーなカンヒザクラが、大仙公園でも見れるんよ〜
あんまり桜っぽくないカラーで、見応えのある桜。チェックしてみて〜

2−4.奇跡の桜!?チシマザクラ

大仙公園では、大変レアな桜も見ることができます!その名も、チシマザクラ。
大仙公園名前にある通り、北海道の千島列島から根室に群生している桜で、5月中旬に咲き、日本で一番遅く咲く桜といわれています。(なんと!今年は早く散ってしまった・・・)
本州では育たないといわれていたこの桜。色々な植物園や公園がチシマザクラの植樹にチャレンジしてきたそうですが、ことごとく失敗。それがなんと、暑い大阪の地で育っているのです!奇跡!
暑さを凌げるような環境づくり、根が腐らないような工夫がされているとのこと。
北の国でしか見られないはずの桜もぜひ見てみてくださいね♪

姫松なつき
姫松なつき
ここのチシマザクラは、ソメイヨシノと同時期に咲くと言われているのに見逃した!!

3.ピクニック古墳グルメ

桜をただ見るだけでも楽しいけれど、やっぱり桜の下で美味しいものも食べたくなりますよね♪
大仙公園は広いので、ぐるっと回るだけでもかなり歩くことになってお腹もぺこぺこ…
古墳のふもとの桜の下で食べるのにぴったりなグルメを4つご紹介したいと思います!

3−1.こふん前 cafe IROHA

カフェイロハ大仙公園すぐ近く、というか、ほぼ公園の敷地内といってもいい、公園北東角にある「こふん前cafe IROHA」さん。
モーニングからランチ、スイーツもいただけるカフェで、広い店内は心地よい空間。でも、テイクアウトできるメニューも多々あるので、お花見シーズンにはぜひテイクアウトでもご利用ください♪

ドリンクやスイーツ、サンドイッチやハンバーガーがテイクアウトOK。
この、ハンバーガーが古墳グルメ★

カフェイロハ(どら池のほとりのベンチで♡)

その名も、「こふんバーガー」!(ドリンク付きで1200円)
バンズの上の古墳型の焼き印がかわいい♡

カフェイロハかなりボリュームまんてん!レタス・きゅうり・トマト・玉ねぎと野菜がたっぷり、大きなパティはふっくらやわらかジューシー。見た目よりあっさりしていますが、とにかく大きくて、外カリ中ホクのポテトも食べたら満腹まちがいなし!
外で食べると美味しさ倍増♪ですが、大口開けなきゃ食べられないのでデートには不向きかも?(笑)

こふん前cafe IROHA
住所:堺市堺区百舌鳥夕雲町2-204
TEL:072-245-0168
営業時間:
平日 9:00〜16:00 L.O.17:00
土日祝 9:00〜17:00 L.O.18:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)

3−2.世界パン

世界パン仁徳天皇陵古墳から北に少し行ったところにある「世界パン」さん。堺ではかなり有名で、テレビやメディアにも取り上げられているのでご存知の方もいるかもしれません。

大阪万博が開かれた1970年創業。店名には、世界の料理に合うパンを、という思いが込めらています。
使用する食材はとてもこだわられており、専用の北海道産小麦粉、種子島の洗双糖、兵庫県産の自然塩、三重県の平飼い有機卵を使用。(これらの材料を個別に購入することもできます◎)自然の旨味を大切に作られたパンはどれを食べても美味しい♪

以前は古墳の焼き印をつけた食パンやクリームパンがあって、ぜひそちらを古墳グルメとして紹介したかったのですが…残念ながら現在は焼き印をやめているとのこと(泣)
古墳グルメはないのですが、とっても美味しいパン屋さんなのでぜひピクニックのお供にどうぞ!

世界パン外側がクッキーのようにサクホロのメロンパン(左上190円)、店長イチ押しの世界パン大人気商品・デニッシュ食パンのキューティ(右上・160円)、カスタードクリームのコルネ(左下・210円)、そしてなぜだか人気というコロッケ(右下・100円)を買ってみました♪

レジ横のコロッケは、買っちゃうよね~(笑)甘めのコロッケで、ロールパンに挟んでコロッケパンにしたら絶対合うと思う…けど、そのままでももちろん美味しい♪おやつにぴったり◎
キューティがシンプルな見た目ながらめちゃくちゃ美味しかったです!さすが人気商品!ほんのり甘いデニッシュは、桜の下で食べても良いけど、朝食に食べたら朝からリッチで幸せな気分になれそう!私が買ったのは食べきりサイズですが、カットされてない1本丸ごとでの販売もされていて、手土産にもよさそうです◎

色々ある食パンも人気商品で美味しそうでしたが、こちらも気になって購入してみました。

世界パン「原木バゲット」!!(400円)
ネーミングに惹かれて買ってみました!さすがに桜の下でこの大きさのバゲットかぶりつくのは憚られたのでおうちで食べましたが(笑)
名前と見た目から硬そうに見えますが、むぎゅっと掴めちゃう柔らかさ。でもしっかり噛み応えがあって、中はむっちりもっちり。ほのかな塩味と甘味があって、これこそまさに世界パンさんのこだわり食材の旨味が際立つ一品だと思いました!

世界パン

姫松なつき
姫松なつき
サンドイッチやおかずパンも色々あるよ♪小さな店内だけど、お昼時にはお客さんがひっきりなし!「せっかく近く来たんやから寄ってかな!」というおばちゃんや、バゲットを7本もまとめ買いしていくお客さんも!
世界パン
住所:堺市堺区向陵西町1-9-13
TEL:072-245-0168
営業時間:10:00~19:00
定休日:木・金曜

3−3.宝泉菓子舗

宝泉菓子舗これまたテレビなどのメディアでもよく取り上げられている老舗の和菓子屋「宝泉菓子舗」さん!
反正(はんぜい)天皇陵の近くにあって、大仙公園からは少し離れているのですが…やはりお花見には花見団子がほしいじゃない!(笑)

宝泉菓子舗桜にぴったり、三色団子(172円)。老舗和菓子屋さんのお団子は、見た目シンプルでも一味違うのですよ…!

宝泉菓子舗桜餅(172円)もはずせません!おいしい♡
そして宝泉菓子舗さんの古墳グルメ、古墳焼き(221円)も!!どら焼きのように見えますが、どら焼きの皮より薄くてもっちりとした生地で、餡子がくるりと巻かれたあん巻です。ふわふわのどら焼きもいいけど、もっちりあん巻も美味しい~♪
お味はプレーンと抹茶の2種類♪美しい前方後円墳にときめきます…♡

他にも、うぐいす餅やおはぎ、いちご大福やおまんじゅう…どれもおいしそうで、もう完全に花より団子になっちゃいます(笑)

宝泉菓子舗
住所:堺市南区三国ヶ丘町3-5-13
TEL:072-238-8128
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜

3-4.鐵(くろがね)

鐵JR百舌鳥駅の目の前にある「鐵」さん!
普段は居酒屋さんで夜しか開いてないのですが、土日だけ昼からベビーカステラを販売されています。でも、ただのベビーカステラではありません。古墳の形をした、その名も、「こふてら」!!

鐵特注の焼き型…!かわいい!コーフンする!!!
味はプレーンの他、店主のきまぐれでチョコ・ザラメ焼き・ほうじ茶などなど、何があるかはその日次第。

鐵形は、前方後円墳・円筒埴輪・犬型埴輪の3種類。
よく見ると前方後円墳は仁徳天皇陵と同じ3段構築で、造り出し(くびれてるところにある膨らんだ部分)もある!細かい!!
埴輪というと、└|∵|┐←こんなやつをイメージすると思いますが、実は百舌鳥古墳群ではそういう埴輪は出土してないんです。むしろ、百舌鳥といえば犬型埴輪。堺市北区百舌鳥梅町の埴輪を焼く窯の中から見つかり、「うめちゃん」の名前で親しまれています♡

店主のこだわりが素晴らしい百舌鳥の古墳ベビーカステラ、焼きたては外はカリッと、中はふんわり。私がいただいたプレーンは、和三盆の優しい甘さでとても美味しかったです!6個入りカップは200円、お土産にもぴったりな袋入りは10個入りで300円。食べ歩きながら古墳巡りもできちゃいます◎

鐵(前方後円墳の裏側には、「コフテラ」の文字が♡)

鐵(くろがね)
住所:堺市北区百舌鳥赤畑町4-261
TEL:072-258-7301
営業時間:
居酒屋営業 17:00〜23:30(L.O.23:00)
土日の「こふてら」は 13:00~
定休日:月曜

4.まとめ

大仙公園の桜と古墳、そしてお花見コーフングルメ、いかがだったでしょうか♪

大仙公園(堺出身の俳人・与謝野晶子の歌碑付近に植えられている、「ヨサノアキコ」)

大仙公園は大変広く、桜の種類もたくさん。公園内の売店や、最寄りの百舌鳥古墳群ビジターセンターに「大仙公園サクラマップ」というチラシがあるので、そちらをゲットしていただければわかりやすいかと思います!

早咲きから遅咲きまで、色々な桜のお花見をお楽しみください♪
そして新緑輝く古墳たちもぜひチェックしてくださいね★

〈参考文献〉
・『百舌鳥・古市古墳群ガイド』(2020年2月25日初版第1刷発行 発行者:宗形康)
・堺市市役所ホームページ

▼古墳好きのあなたにはこちらもおすすめ

関連記事

ライター紹介

姫松なつき
姫松なつき
大阪生まれ大阪育ちの歴史好き。京都や奈良より、難波宮があった大阪こそが古都であることを世に知らしめるため、ゆるおもしろい絵と文で大阪の歴史・史跡をご紹介します♪ InstagramID:@himenatt77
ページトップへ