1. トップ
  2. 駅・待ち合わせ
  3. 【京阪特急】ってこんなに凄い!スピードは遅いけれども豪華さは大阪で一番!?8000系の魅力を徹底解説!

【京阪特急】ってこんなに凄い!スピードは遅いけれども豪華さは大阪で一番!?8000系の魅力を徹底解説!

京阪特急は他の私鉄の特急に比べてとても豪華といわれています。しかも特急料金が無料で利用できることもメリットの1つです。

ただ、JRの新快速や阪急の特急に比べてスピードが遅く、時間がかかるのがデメリットとされています。

とはいえ、遅いといってもJRの新快速は別格としても、阪急の特急やJRの快速とは10分程度しか変わりません。

さらに、石清水八幡宮、伏見稲荷大社、清水寺、六波羅蜜寺、八坂神社といった初詣や観光スポットにも他社線に乗り換えることなく1本で行くことができます。

また、車内で無料Wi-Fiの利用ができたり、2階建て車両も乗車券のみで利用できます。

鉄道ファンの間では、ここまで豪華な列車を特急券無しで利用できるのはすごいといわれています。そんな魅力いっぱいの京阪特急を画像を使って詳しくご紹介していきます。

ここでご紹介するのは京阪特急の魅力のほかに
・発車時刻(ネットでの調べ方もご紹介します)
・停車駅
・プレミアムカーの料金、予約方法

といったことも併せてご紹介しています。

京阪電車は大阪駅・梅田駅から離れているから不便とお考えの方も、京阪電車のターミナル駅淀屋橋駅には大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)御堂筋線で1駅で行くことができますから、
途中での乗り換えを考えると不便とはいえないでしょう。

あと、すぐに知りたいという方のために、まとめでも京阪特急の魅力をご紹介しています。先にそちらを読まれて、詳しく知りたいところだけ本文を読まれるといいでしょう。

1.特急料金は無料です。

京阪特急京阪特急は、プレミアムカー、ライナーといった一部の列車を除いてすべて特急料金は不要です。2階建てのダブルデッカー車も運賃だけで乗車することができます。また、京橋~七条間ノンストップの快速特急洛楽もプレミアムカーを除いて運賃だけで乗車することができます。

プレミアムカー以外は全席自由席

京阪特急の特急料金は無料で全席自由席です。人気が高い先頭車両の席や、2階建て車両の2階席は早い者勝ちになります。

2.特急(8000系)の発車時刻

京阪特急は1時間に5本~6本運行されています。ただ、プレミアムカーも連結される8000系といわれる特急専用車両がすべてではありません。

一般車両の特急の車内です。京阪電車 車内

・8000系特急の淀屋橋駅(土曜休日)の発車時刻

午前7時 10分 20分 40分 50分
午前8時 10分 20分 40分
午前9時~午前10時 20分 50分(0分と30分は快速特急)
午前11時 30分 40分(0分は快速特急)
午後12時~午後3時 0分 10分 30分 40分
午後4時~午後7時 0分 10分 30分 50分
午後8時 0分 24分 36分 48分
午後9時 0分 24分 36分
午後10時 0分

この時間以外にも特急は運行されていますが、8000系ではなく、一般の車両になります。

2-1.8000系特急の発車時刻を調べる裏技!

京阪特急②8000系特急の発車時刻は京阪電車のサイト内でも調べることができます。これはちょっとした裏技なのですが、プレミアムカーの出発時刻を調べることで8000系の特急の発車時刻を調べることができます。

京阪電車のプレミアムカーのサイトにアクセスします。
京阪電車HP プレミアムカー

下へスクロールしていくと、「運転ダイヤ」というところがありますから、以下を入力します。
・曜日
・路線
・乗車駅名
「表示」をクリックすると、画面下側に発車時刻が表示されます。

駅やホームの時刻表でもチェックできます。

京阪電車 時刻表時刻表の右端にプレミアムカーの発車時刻が書かれています。先にご紹介したようにプレミアムカーは8000系だけに連結されていますから、ここに書かれている列車であれば8000系に乗ることができます。
(この時刻表は枚方市駅のものです、淀屋橋駅の発車時刻とは異なりますからご注意ください)

2-2.快速特急洛楽(らくらく)も土曜休日は8000系で運行

大阪の京橋駅と京都の七条駅間がノンストップになる快速特急「洛楽」も、土曜休日は8000系で運行されます。

午前9時~午前10時 0分 30分
午前11時 0分

七条よりも京都方面に行くという場合は、洛楽を利用されるといいでしょう。

※特急の発車時刻は2018年11月時点のものです。ダイヤの変更、気象状況などによって発車時刻が変わることがあります。

3.一般の車両とこれだけ違う!京阪特急の豪華さ

京阪特急は関西の私鉄特急の中でも豪華といわれていますが、豪華と感じる点がいくつかあります。ここでは豪華だなと感じる点をご紹介します。

・吊り広告がない
・クロスシート
・窓が大きい
・2階建て車両がある
・Wi-Fiが無料で使用できる
・優越感がある

1つずつご紹介していきます。

3-1.吊り広告がない

京阪特急には吊り広告がありません。吊り広告というのは、車両の天井から吊り下げられている広告です。京阪電車車内

京阪電車車内②見た感じが全然違いますでしょう。実際に乗ってみると車内がすっきりした印象があります。

3-2.クロスシート

特急のシートは進行方向に向かって座れるクロスシートという座席になります。京阪特急 クロスシート先にご紹介した一般車両と比べると豪華さが違いますでしょう。さらに特急は一般車両と内装の色使い等が変わりますからさらに豪華さが増しています。

3-3.窓が大きい

特急の窓は一般車両に比べて大きくなっています。京阪電車 窓

京阪電車 プレミアムカー 2階席③

京阪電車 景色⑥一般車両ですと窓は背中側になりますから、なかなか外の景色を楽しむということができません。特急では座席が進行方向を向いていますから、大きな窓から景色を楽しむことができます。樟葉駅を過ぎたあたりでサントリーの山崎蒸留所も見ることができます。

3-4.車両に2階建てがある

京阪電車 プレミアムカー③特急の4号車はダブルデッカーといい、2階建てになっています。

乗り込むとすぐに階段があります。

京阪電車 プレミアムカー 2階席②内装は他の車両よりも豪華になり、カーペットも敷かれています。

京阪電車 プレミアムカー 2階席2階からの景色は遠くまで見ることができます。

京阪電車 景色⑧このような景色も楽しむことができます。

京阪電車 景色④これは1623年に築城され、明治維新後に廃城になった淀城(よどじょう)跡です。幕末の戊辰戦争の時、幕府軍の宿泊所になっていました。豊臣秀吉が側室の淀君の産所として築城した淀城とは違うお城です。

京阪電車 景色②窓の位置がこんなに高くなります。

一方の1階席からはどのような景色が見えるのでしょうか。京阪電車 景色③ホームの高さスレスレです。駅を通過するときはホームが間近にあるので、ちょっとドキドキします。

ダブルデッカー車は4号車になるのですが、ホームには小さいですが乗車位置が示されています。この目印を探していただければ、ダブルデッカー車に乗ることができます。阪急電車 乗り口

3-5.Wi-Fiが無料で使える

京阪電車Wi-Fi特急の車内では無料のWi-Fiを利用することができます。利用者がまだまだ少ないからかもしれませんが、ホームページの表示速度も早くイライラすることはありませんでした。

Wi-Fiの名称は、KEIHAN_FREE_Wi-Fiといい、最大50分間利用できます。

3-6.優越感がある

特急に乗っていて、停車駅につくとなんだか優越感を感じます。これも特急を利用するメリットの1つでしょう。

これらのサービスは運賃だけで利用することができます。

4.座席は左右どちらがいいの?

京阪特急では左右の座席によって車窓からの景色が違います。おすすめは京都方面に向かう場合は左側(京阪では川側といいます)です。

京阪電車 景色⑦樟葉駅から京都に向かって左側に見える風景です。
この記事でご紹介しているサントリーの山崎蒸留所や淀城跡も左側にあります。京阪特急は街中を走りますが、樟葉駅を過ぎたあたりから山並みが見えたりして、とてもきれいな風景を楽しむことができます。

桜の季節ですと、八幡市駅を過ぎたあたりから八幡の背割りの桜並木を見ることもできます。

5.トイレはあるの?

京阪特急にトイレはありません。プレミアムカーにもトイレはありません。

6.プレミアムカーのご紹介と料金

京阪特急の豪華さをご紹介してきましたが、ここではさらに豪華なプレミアムカーをご紹介します。

プレミアムカーは8000系特急の6号車で、全席指定席になります。乗り間違いがないように、特急の停車駅ではプレミアムカー乗車位置がホームに書かれています。阪急電車 乗り口②

京阪電車 プレミアムカー②プレミアムカーは特急の他の車両と違い、座席が3列になっています。ですからよりゆったり感があります。

京阪電車 プレミアムカー

阪急電車 1人シートさらに京阪では初めてリクライニングができるようになっています。2人掛けシートも個別にリクライニングができます。

ほかの車両に比べて豪華なプレミアムカーですが、1つだけ残念なことがあります。それは座席によって窓の大きさが変わるということです。私が座った座席は1人用の「11C」という座席ですが、ほかの座席に比べて窓がとても小さいです。

素敵な景色を楽しむためには、出町柳行きでしたら7列目か9列目をご指定ください。あと、出町柳行きでしたら1人用よりも2人用のほうが良い景色を楽しむことができます。予約の際はこのことも覚えておいていただくといいでしょう。

6-1.料金について

プレミアムカーの料金は以下のようになっています。
・淀屋橋~京橋から樟葉まで 400円
・淀屋橋~京橋から中書島以降 500円
枚方市や樟葉から乗車した場合は、終点の出町柳まで乗車しても400円になります。

6-2.座席の指定について

プレミアムカーの座席の指定は、特急停車駅のインフォステーション、予約専用サイトのプレミアムクラブなどでできます。

インフォステーションで座席の指定をした場合は、
・日付
・発車時刻
・座席番号
が記載されたプレミアムカー券が発行されます。京阪電車 プレミアムカー 切符プレミアムクラブで予約をするときは、ホームページでの事前登録が必要で、クレジットカードの登録が必須になります。頻繁にプレミアムカーを利用するという方以外でしたら、駅のインフォステーションを利用するほうが便利でしょう。

予約はできるの?

乗車14日前の午前10時から列車が発車する3分前(プレミアムクラブは1分前)までプレミアムカー券を購入することができます。お出かけの日時が決まっていれば、2週間前から座席の予約ができます。

あと、空席状況は京阪電車のサイト内で確認することができます。
京阪電車HP 空席照会

以下の項目を選択、入力します。
・乗車日時
・列車種別(ここでは快速特急・特急・ライナーを指定します)
・乗車区間
を選んで「検索」を押します。

※列車種別を選ばないと、乗車区間の入力ができません、ご注意ください。

プレミアムカークラブはどこから登録できるの?

京阪電車のサイトから登録ができます。
京阪電車HP プレミアムカークラブ案内

分からないことがあれば電話でも対応してくれます。
京阪プレミアムカークラブ専用ダイヤル
06-6945-0897
(平日9:00~18:00、但し12月30日から1月3日まで休業)

7.停車駅と乗り換えのご紹介

阪急電車 車内路線図京阪特急の途中停車駅は10駅です。1駅ずつご紹介していきます。

7-1.淀屋橋駅

京阪特急の大阪の終点・ターミナル駅です。この駅は大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)御堂筋線との連絡駅となっていて、梅田駅から1駅です。

この駅の近くには大阪市中央公会堂(中之島公会堂)、大阪府立中之島図書館、日本銀行大阪支店といったレトロな建物があり、徒歩5分程度といった近さです。

7-2.北浜駅

淀屋橋駅から1分、大阪メトロ堺筋線北浜駅との連絡駅になっています。

この駅の近くには、大阪市内最大といわれるバラ園、中之島公園芝生広場などがあり、徒歩5分です。また、橋詰の4カ所に阿(あ)と吽(うん)のライオンの石像が配置されていることから、ライオン橋の愛称で知られる難波橋(なにわばし)も徒歩1分の所にあります。

北浜 阿吽のライオン像こちらが阿吽(あうん)のライオン像です。

7-3.天満橋駅

淀屋橋駅から3分、大阪メトロ谷町線天満橋駅との連絡駅になっています。京阪電車中之島線との分岐駅にもなっています。

この駅の近くには、豊臣秀吉(太閤さん)が築城した大坂城があります。徒歩約20分です。
天満橋駅から京橋駅へ向かう途中で、進行方向の右側(プレミアムカーなら1人席側)に大坂城を見ることができます。京阪電車 車窓からの大阪城

7-4.京橋駅

淀屋橋駅から7分。JR西日本の環状線と片町線京橋駅との連絡駅になっています。JR大阪駅まで環状線ですと3駅です。

京橋駅は、京阪電車最大の乗降客のある駅で、1日約20万人が利用します。

この駅の近くには、コンサートなどが開催される大阪城ホールがあります。ただ、徒歩では道が分かりにくいので、JR環状線に乗り換えて大阪城公園駅から行かれるほうが分かりやすいでしょう。

7-5.枚方市駅

淀屋橋駅から21分。交野線の乗換駅です。この駅の近くには梅の名所として知られる伊賀美(いかみ)神社があり、徒歩約10分です。

ひらパーで有名なひらかたパークは、枚方市の1つ手前(大阪寄り)の枚方公園駅にあります。特急を利用した場合は、1駅戻る必要があります。

7-6.樟葉駅

淀屋橋駅から27分。この駅の近くには、京阪特急3505号車(テレビカー)がデジタル動態保存されているSANZEN-HIROBAがあります。ここでは、3505号車だけでなく、8000系(現在の特急)、2600系(通常の車両)のシミュレーターもあります。

初詣で有名な八幡市の石清水八幡宮へはこの樟葉駅で乗り換えます。

※デジタル動態保存とは、展示された車両は動きませんが、シミュレーターによる運転操作にあわせて画像や走行音が流れ、実際に走行しているようなリアルな運転体験やや乗車体験を楽しめる仕組みのことです。

京阪電車 景色⑤八幡市駅を超えると、木津川と宇治川を越えます。木津川と宇治川は、手前の橋下駅あたりで桂川と合流し、淀川になります。

7-7.中書島駅

淀屋橋駅から38分。平等院鳳凰堂や宇治上神社など、世界遺産に登録された建築物がある宇治駅へ向かう宇治線の乗換駅になります。

この駅の近くには、伏見の酒蔵や、幕末に活躍した坂本龍馬の定宿であった寺田屋などがあります。

7-8.丹波橋駅

淀屋橋駅から40分。近鉄京都線丹波橋駅との連絡駅になっています。また、伏見稲荷大社や東福寺へ行かれる時は、この駅で乗り換えになります。

伏見稲荷大社 千本鳥居千本鳥居のある伏見稲荷大社へは、丹波橋駅で準急もしくは急行に乗り換え、伏見稲荷駅から徒歩約5分です。

7-9.七条駅

淀屋橋駅から46分。この駅の近くには、三十三間堂や京都国立博物館などがあります。

清水寺や大谷本廟、六波羅蜜寺など有名社寺へは、七条駅、もしくは丹波橋駅で乗り換えて、清水五条駅が一番近くなります。

7-10.祇園四条駅

淀屋橋駅から49分。この駅は京都で一番の繁華街四条河原町に一番近い駅になります。また、祇園祭を祭礼とする八坂神社が徒歩圏で、桜の名所としても知られている丸山公園も徒歩圏になります。

少し足を延ばせば、清水寺や六波羅蜜寺へも徒歩で行くことができます。

7-11.三条駅

淀屋橋駅から51分。京都市営地下鉄東西線三条京阪駅との連絡駅になっています。大津方面へ出かけるときは、この三条駅で地下鉄東西線に乗り換えます。

7-12.出町柳駅

淀屋橋駅から56分。京阪電車の京都側の終点・ターミナル駅です。叡山電車出町柳駅との連絡駅になっています。八瀬、大原、鞍馬、貴船などへ行かれる時はこの駅で叡山電車に乗り換えます。

この駅の近くには葵祭を例祭とする下賀茂神社や京都御所のある京都御苑などがあります。

特急の停車駅については京阪電車のホームページでも確認できます。

京阪電車HP 路線図

サイトにアクセスし、下にスクロールしていくと「停車駅のご案内」という所があります。小さくて見にくいのですが、そこにある「拡大する」をクリックすると大きな画像で見ることができます。

ここでは特急の停車駅だけでなく、すべての駅が書かれていますから、乗り換えなど分かりやすいのではないでしょうか。

8.まとめ

京阪特急は、関西の私鉄の特急の中でも豪華さが鉄道ファンの間では話題になっています。そして、初詣や観光スポットで有名な石清水八幡宮、伏見稲荷大社、清水寺、六波羅蜜寺、八坂神社などへ他社線に乗り換え無しで行くことができます。

京阪特急の魅力として挙げられるのは、

・特急料金が無料
・進行方向を向いたシート(クロスシート)
・2階建て車両
・吊り広告がない
・窓が大きい
・無料Wi-Fiが使える
・優越感を感じる

といったことがあります。

ただ、特急はすべてこのような豪華さを備えた8000系だけでなく、通勤用の一般車両で運行されることもあります。ですから、発車時刻を知っておくことが大切です。

8000系特急の発車時刻については、京阪電車のサイト内で簡単に調べることができます。利用日と時間、乗車駅を入力すればすぐに結果を見ることができます。

京阪電車HP プレミアムカー

こちらのサイトにアクセスし、下にスクロールしていくと「運転ダイヤ」というところがありますから、曜日・路線・乗車駅名を入力し、「表示」をクリックすると簡単に調べることができます。

この方法は、プレミアムカーの運転ダイヤを調べるものですが、プレミアムカーは8000系だけに連結されていますから、そのことを逆手に取った裏技です。

途中の停車駅は、北浜、天満橋、京橋、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、七条、祇園四条、三条の10駅です。快速特急の洛楽ですと、京橋と七条間がノンストップになります。

初詣で有名な石清水八幡宮の最寄り駅は八幡市ですが、特急の停車駅ではありません。ですが、枚方市駅もしくは樟葉駅で連絡列車に乗り換えることで行くことができます。同じように特急停車駅でない伏見稲荷駅にある伏見稲荷大社や、清水五条駅にある清水寺や六波羅蜜寺などへは、中書島駅や丹波橋駅で乗り換えます。

特急の停車駅については京阪電車のホームページでも確認できます。

京阪電車HP 路線図

サイトにアクセスし、下にスクロールしていくと「停車駅のご案内」という所がありますから、そこにある「拡大する」をクリックすると大きな画像で見ることができます。

あと、京阪電車の樟葉駅にはSANZEN-HIROBAというところがあり、ここには過去に活躍した京阪特急がデジタル動態保存されています。ここでは京阪電車の運転シミュレーションを体験することができます。

ここで体験できるのは、3505号車、8000系、そして一般車両の2600系の3種類です。ここでは運転をしながら京阪特急の魅力を堪能できるのではないでしょうか。

最後に、座席は京都方面に向かう場合、左側(京阪では川側といいます)をおすすめします。樟葉駅を過ぎたあたりから遠くに山並みが見えたり、サントリーの山崎蒸留所や淀城跡なども見えたりします。一方の右側は住宅地など街並みが続きます。京阪特急に乗られる時は左側の座席を利用されるといいでしょう。

普段はJRや阪急を利用しているという方も、一度京阪特急を使ってみてはいかがでしょうか。また、京阪電車は利用しているけど特急には乗ったことがないというかたも大阪や京都に出かけるときに、特急に乗り換えてみてはいかがでしょうか。

※京阪特急は乗車券のみで乗車することができますが、プレミアムカーと通勤時間帯に運行されるライナーは、乗車券以外に座席指定券が必要になりますからご注意ください。

関連記事

ライター紹介

おずみぃ
おずみぃ
大阪生まれの大阪育ち。 というより、枚方生まれの寝屋川育ち。今はまた枚方に舞い戻っています。 生まれてずっと京阪沿線。
ページトップへ