1. トップ
  2. 歴史
  3. 【大阪市内の古墳巡り】ついでに寄り道もしていこか♪おすすめ周辺グルメも紹介

【大阪市内の古墳巡り】ついでに寄り道もしていこか♪おすすめ周辺グルメも紹介

大阪古墳

大阪には、とてもとても有名な古墳があります。
世界遺産にも登録された、百舌鳥・古市古墳群!そこには日本一大きな仁徳天皇陵古墳があります◎

でも、古墳ってそんな大きなものばかりではないのです。
形も、前方後円墳といういわゆるカギ型のものをイメージするかもしれませんが、ただの丸い円墳や、四角の方墳、その他様々な形の古墳があります。もちろん、元は前方後円墳だったけど長い年月の間に欠けてしまって形があやふやになった小さな古墳もたくさんあります。

大阪市内にも、そんな古墳がいくつか現存しているのをご存じでしょうか?

一番都会だと、天王寺にもあるのですよ★

いやいやそんな、大阪市内で古墳なんて見たことないよ、と思われるかもしれませんが、案外目の前にあっても気づいてないだけかもしれません(笑)

今回は、大阪市内に現存する、

①茶臼山古墳(天王寺区)
②御勝山古墳(生野区)
③聖天山古墳(阿倍野区)
④帝塚山古墳(住吉区)

以上4つの古墳をご紹介いたします♪

とはいえ、はじめに言っちゃいますが…
世界遺産の古墳群を紹介したときほど、大きさに驚くとか景観に感動するとかってことはありません(汗)
よほどの古墳好きではないと、これらの古墳にコーフンするのは難しいと思われます…

なので、古墳近くの素敵なグルメも合わせてご紹介します(笑)

グルメのついでにでも、大阪の雑学として古墳について知ってみてください。
あまりにも、大阪人にさえ知られなさすぎな歴史の一片をどうぞご覧ください◎

1.都会のど真ん中!天王寺区の茶臼山古墳

茶臼山古墳実は天王寺公園内に古墳があるということをご存じでしょうか?
天王寺公園には、動物園とてんしばと大阪市立美術館と慶沢園の他に、茶臼山(ちゃうすやま)古墳があります。

茶臼山古墳てんしばを通って、美術館の横を通って、天王寺公園を北に向かって歩いて行くと池があります。池には赤い橋が架かっていて、向う岸に見える小山こそが古墳でございます!

1-1.大阪アルプス

茶臼山古墳この古墳は登れる仕様になっていて、頂上にはベンチがあって都会のオアシスとして人々の憩いの場にもなっています。(今は寒いのでくつろいでる人は少ないですが…)
しかも、古墳でありながら、てっぺんには山頂を示す石標もあり、なんと登頂証明書までいただけます。(茶臼山を北に下山した先にある一心寺存牟堂にて、1枚100円)

その標高は26メートル。大阪アルプスの最高峰でございます!!!(笑)

大阪アルプス、別名大阪五低山。
一番低い山で有名なのは、天保山ですね。もちろんこちらも大阪アルプスのひとつ。
そして、これから紹介する御勝山・聖天山・帝塚山も大阪アルプスでございます!ほぼ古墳!(笑)

1-2.古墳なのか、古墳じゃないのか

茶臼山古墳茶臼山古墳は、墳丘の長さが200メートルもある、市内最大級の前方後円墳です。埋葬者は不明ですが、5世紀にこの地の豪族のために造られた墓といわれています。ここから発掘されたと推定される石棺の蓋が四天王寺境内にて保管されています。
また、茶臼山の南側にある河底池という池は、周濠(しゅうごう)跡と考えられています。

しかし!!

実は古墳でもなんでもなくて、ただ土が盛られただけの説もあります…
というのも、ここからは本来古墳としてあるべき埴輪の欠片も、葺石(古墳の側面に敷き詰める石)一粒も見つかっていないのです。

788年に、和気清麻呂(わけのきよまろ)という人物が、大和川や河内湖(昔大阪平野にあった大きな湖)の排水と水運のために、上町台地を開削しようとして失敗した跡地…という説があります。
水を流すためにこのあたりを掘ってできたのが河底池、そしてその掘った土を盛り上げたのが…茶臼山。

それでいて事業としては失敗なんです。
失敗した名残を豪族の墳墓だと思われていると知ったら…清麻呂さん恥ずかしいだろうなぁ…(笑)

和気橋しかもそのエピソードからなのか、池を渡る朱色が美しい橋の名は…「和気橋」
もっと他のネーミングはなかったのか、気になるところでございます。

日本書紀には、「初めて四天王寺を難波荒陵(こうりょう)に造る」という記載があり、この“荒陵”が指すのは茶臼山古墳ではないかといわれています。しかし、四天王寺境内では埴輪が出土しており、四天王寺はこの“荒陵”を潰して建立されたという意見もあるようです。

かと思えば、2009年に行われた調査では茶臼山古墳から石室らしきものが発見されたとの発表があり、また土の盛り方がこの時代の古墳と似ているともいわれていて…

はたして、古墳なのか、清麻呂さんの失敗作なのか。和気橋を渡りながら考えてみてください(笑)

1-3.古戦場としての茶臼山

茶臼山真田幸村(さなだゆきむら)という人物をご存じでしょうか。
戦国時代の最後の戦いである大坂の陣で活躍した武将であり、「日本一の兵(つわもの)」と称された人物です。

真田幸村とその父・昌幸は豊臣直属の大名でしたが、天下分け目の関ヶ原の戦いでは徳川軍に負けてしまい、九度山に配流されました。九度山では武将としての地位を失い、真田紐と呼ばれる商品を販売して細々と生計を立てていたそうです。

しかし数年後、とにかく豊臣家を根絶やしにしてしまいたい徳川家康が、何かと難癖をつけて豊臣家に挙兵を煽り、それが大坂の陣の始まりとなります。豊臣家に再び誘われた真田幸村は、大坂冬の陣で大いに活躍しました。

幸村のあまりの活躍っぷりは、敵陣である家康も認めざるを得ず、

徳川家康
徳川家康
ちょっと…豊臣んとこより優遇するから、寝返っちゃいなYO

と誘いをかけてみました。しかし、幸村には豊臣家への恩義があったために、忠誠を尽くし武将としてのプライドを貫きます。

受けた恩義よりも金や身分の欲に溺れるようなヤツは、人じゃねぇ
真田幸村
真田幸村

とはいえ、このとき徳川軍の方が圧倒的に数が多く、豊臣軍は誰がどう見ても劣勢でした。
最後の戦いの舞台となった茶臼山での「天王寺口の戦い」でも、幸村はわずか3500の兵、対する徳川の越前隊は15000もの兵を集めておりました。それでも幸村は恐れず真っ向勝負を挑み、一時は家康に自害を覚悟させるほど追い詰めました。

けれどもやはり数で負け、しだいに幸村隊は疲れ果てていきました。
幸村自身も、安居神社(茶臼山からやや北にある神社)の境内で傷ついた体を休めていたところ、松平忠直の部隊に発見され、打ち取られてしまいました。
幸村は最後に、敵に対して

我が首を手柄にせよ…
真田幸村
真田幸村

と告げたそうです。
武将としての誇りを持って戦い散った幸村のことは、敵陣さえもが感嘆し、尊敬するほどでした。

茶臼山とは、そんな歴史も刻まれている場所なのです。
茶臼山の頂上には、真田幸村と大坂の陣について書かれた説明版が設置されているので、ぜひご覧ください。

姫松なつき
姫松なつき
天王寺で遊ぶついでにぜひ茶臼山古墳へ♪最近はてんしばにおしゃれなお店もいっぱいできたし、美味しいランチテイクアウトして古墳で食べるのもオツですよ(笑)
茶臼山古墳
所在地:大阪市天王寺区茶臼山町1-1
アクセス:JR線・大阪メトロ「天王寺駅」下車 徒歩8分

2.大阪最古の遺跡もある、生野区の御勝山古墳

御勝山古墳生野区にある、御勝山(おかちやま)古墳です。もともとは前方後円墳だったようですが、現在は後円部のみが残っているような形で、前方部は影も形もありません。
前方部と後円部を分断するように御勝山通りという道路があり、墳丘部分は柵がされていますが、前方部も後円部も現在は公園になっています。

2つの公園の間には陸橋があり、上から古墳を見ることもできます◎
(大阪アルプスの1つですが、こちらは登れません…)

御勝山古墳(ちょうど陸橋と同じくらいの高さ!)

2-1.生野区の歴史と古墳の歴史

御勝山古墳は、5世紀前半に造られた古墳です。古墳時代中期、ちょうど百舌鳥・古市古墳群の時代と同じ時代です◎
現在は後円部しか残っていませんが、調査の結果全長は約120メートルあったと推定されています。百舌鳥・古市古墳群のように大王(天皇)級の古墳ではありませんが、王に従って難波地域を預かっていた豪族のものだろうと考えられています。

このあたりは上町台地で、昔はすぐ西に海が広がっていました。難波の地は大陸との交流の玄関口で、おそらくこのあたりは現存する御勝山古墳以外にも多数の古墳があったと思われます。

なんなら、発掘調査の結果、古墳時代よりさらに古い、縄文時代の土器も発見されています。縄文時代も早期末から前期初頭ということで、今からなんと6000年も昔のモノ…!
大阪市内ではこのあたりの勝山遺跡が最も古いそうです。

6000年前に人々が生活していた地に、1600年前の人々が古墳を造り、そしてその古墳で、大坂の陣では徳川秀忠(家康の子)が本陣を築いていました。
昔は“岡山”と呼ばれていた古墳は、秀忠が勝利したことから“御勝山”と呼ばれるようになりました。

本陣を築かれたことで墳丘はえぐられ、さらに明治から大正時代には府立農学校の敷地にされ、いよいよ前方部は削られてなくなってしまったようです。
そして今、街は開発されて多くの人々が暮らしています。

姫松なつき
姫松なつき
陸橋に登って街を見渡して、縄文時代の暮らしから大坂の陣まで妄想膨らませてみて~~♡
御勝山古墳
所在地:大阪市生野区勝山北3-16
アクセス:JR環状線「桃谷駅」下車 徒歩12分

2-2.御勝山古墳近くのグルメ

御勝山古墳から北へ500メートル程行けばコリアンタウンがあります。でもせっかくなので、もっと古墳に近い美味しいお店に寄ってください♪

【Debi’s kitchen(デビズキッチン)】

デビズキッチンイケメンのお兄さんがさわやかに出迎えてくれるダイニングカフェです♡
なんとこちら、リフォーム会社が運営するカフェ!お兄さんのご家族がリフォーム会社をされているとのことで、リフォーム会社が造り上げた店内で内装を見ながら、イタリアンを軸としたお料理をいただきつつ、お家のお悩み相談ができるとのこと。食と住のコラボレーション!

デビズキッチン店内はさすがのオシャレな内装。2階もあって、大人数の宴会やパーティーも対応してるそうですが、私は平日のランチタイムにお邪魔しました。(ランチは平日だけ)

オリジナルカレーや各種パスタ、ハンバーグとエビフライのランチセットなんかも気になるところでしたが、

デビズキッチンローストビーフ丼を♡
自家製ローストビーフがたっぷり!赤ワインベースのソースに、粗めのブラックペッパーがピリッとゴリッと良いアクセント◎
白いのはヨーグルトソース。マヨネーズほどくどくなく、ほどよい酸味がお肉に合います♡
サラダとスープもついて800円という安さですが、ものすごく食べ応えあります…!おなかも大満足なボリューム!でも、もっと食べたいという人には+400円でダブルサイズに、+1000円でトリプルサイズにも!男性でも大満足なこと間違いなしです!

古墳見て肉食ってリフォームの相談もできるのは間違いなくココだけですよ★

Debi’s kitchen
所在地:大阪市生野区勝山北2-16-19
TEL:06-6777-3729
営業時間:
ランチ 11:30~14:00(平日のみ)
ディナー 17:30~22:00
定休日:日曜日
アクセス:JR環状線「桃谷駅」下車 徒歩8分

【Pain Chant(パンシャン)】

パンシャン今はなき御勝山古墳の前方部にある御勝山南公園のすぐ隣に、白い壁に青と白のストライプのオーニングが映える素敵なパン屋さんがあります。

パンシャン明るく可愛らしい店内には、美味しそうなパンがズラリ。
一番人気は食パン、それとメロンパンやクロワッサンがおススメとのことで、購入してみました♪

パンシャン少し平べったいような形が特徴のメロンパンは、外側がサクッとしていて優しい甘さ◎
ふわふわすぎるよりやや固めのメロンパンが好きな方にはおすすめです♪
クロワッサンはサックサクで、バターの風味が美味しい…!

そしてもう1つ、ラグビーボール型のはカレーパンです。よくあるパン粉がまぶされたものではなく、クルトンがくっついてるので、ところどころゴリッとした食感がおもしろい!中身のカレーはあっさりっしていて、辛味は少なく子どもでも食べられます◎

温かくなったらパンシャンさんでパンを勝って、御勝山公園でピクニックでもいかがでしょうか♪

Pain Chant
所在地:大阪市生野区勝山南4-1-22 Maison De 勝山
TEL:06-6711-0822
営業時間:6:30~16:00
定休日:月・火・水曜日
アクセス:JR環状線「桃谷駅」下車 徒歩15分

3.ほとんど形はないけれど、阿倍野区の聖天山古墳

聖天山古墳古墳です。

え?って思いますよね。

公園の中にある大きな木。石垣で囲まれた部分が聖天山(しょうてんやま)古墳です(笑)

この公園はちょっと小高くなっていて、さらに小高くなった部分に正圓寺(しょうえんじ)というお寺があります。(お寺があるところが大阪アルプス・聖天山)

聖天山古墳(木々の向こうにチラッと見える青い屋根がお寺)

3-1.古墳の歴史

昔はこの辺一帯に古墳群があったと推測され、正圓寺がある場所も前方後円墳の一部ではないかと考えられているそうです。

ほんの70年ほど前まで、この場所は原生林のような手つかずの荒地だったそうなのですが、1951年、現在公園となっている聖天山公園一帯で土採り工事が行われた際、土器や鉄器がたくさん発掘されました。
そこで、工事を一時中断して発掘調査をしたところ、埋葬施設がみつかり、多数の副葬品や人骨も出土しました。そして、6世紀後半に築かれた横穴式石室をもつ直径十数メートルの円墳の存在が明らかになりました。

現在は、この石垣で囲まれた部分を聖天山古墳としている他は何も残っておりませんが、逆にこのささやかな一部分だけでも古墳であることを示して現存しているのがすごいと思いませんか?

姫松なつき
姫松なつき
休日には子供たちがこの古墳に登ったり駆け回ったりしてるけど、1400年前にはここにも古墳群があったこと、ちょっと想像してみたらおもしろない?
聖天山古墳
所在地:大阪市阿倍野区松虫通3-2-2
アクセス:
阪堺電軌上町線「東天下茶屋駅」下車 徒歩10分
阪堺電軌阪堺線「北天下茶屋駅」下車 徒歩5分

3-2.聖天山古墳近くのグルメ

それにしても、さすがにこれを見るためだけに出向くのはちょっと…と思っちゃいますよね(汗)
なので、聖天山古墳近くの素敵なカフェと、ぜひ立ち寄って頂きたいおいしいパン屋さんをご紹介しますね♪

【THE MARKET】

THEMARKET阪堺線東天下茶屋駅、ホームの真裏にあります。
こちら、お肉とオーガニック野菜の炭火焼きレストラン〈ikedaya BBQ Style〉さんとベーカリーカフェ〈THE MARKET Bakery〉さんという2つのお店が入る複合施設。しかも、〈ikedaya BBQ Style〉定休日の火曜日はアジアン料理の〈パクチーポクチー〉さんが、月曜は夜だけカレー屋〈MAGARI de MASALA〉さんが入るという、1軒で色々楽しめるお店!

さらには、毎週土曜は農家直売のお野菜販売や〈Natural Bread〉さんのパン販売があったり、毎月第3木曜にはオーガニックやこだわり食材、手仕事のお店を集めたマルシェイベントが開催されたりと、とても楽しいお店です♪

THEMARKET店内はフードコートスタイルで、どちらのお店で購入しても席は自由。テラス席もあります◎

THEMARKET靴を脱いで上がる小上がりスペースもあって、小さな子供連れにも優しいです♪(しかも、小上がりのとこの窓からはチン電が見える!)

私は〈ikedaya BBQ Style〉さんの一番人気、レモンチキンのBBQランチセットをいただきました!

THEMARKETスープもついて、1450円!
まず、野菜が美味しい…!私ニンジン嫌いなんですが、こんな美味しいニンジン食べたことない!甘いけど、あの独特な甘味じゃなくて…炭火で焼かれて岩塩をかけただけでこんなにも美味しいなんて。他のお野菜も、メインのチキンも、大きなソーセージもめちゃくちゃ美味しい。BBQの味がワンプレートでいただける幸せ。

スープは日によって変わりますが、この日は「じゃがいもと里芋と小松菜のポタージュ」。里芋が入ってるからかもったりしていて、優しい冬のスープでした◎

パンかごはんを選べて、パンをチョイス。このパンは隣の〈THE MARKET Bakery〉さんのサワードゥ。
サワードゥってご存じですか?見た目はバゲットのようですが、粉と塩と水だけで作るシンプルなパンで、バターも牛乳も砂糖も使われてないからヘルシー。
一般的なイースト菌を使うのではなく、自家製酵母を使って約16時間発酵させるなど、仕込み始めてから店頭に並ぶまで約24時間かけて作られるそうです。12時間以上発酵させるとグルテンがアミノ酸に分解され、グルテンフリーといわれるまでに含有量が下がるため、海外では「最もヘルシーなパン」といわれています!
少し独特な酸味を感じるので初めて食べてびっくりしたのですが、これはバクテリアによって生み出される乳酸菌のため。
グリルで焼かれたサワードゥ、オリーブオイルが少しかかっていて、香ばしくて美味しかったです◎

THEMARKET美味しかったので〈THE MARKET Bakery〉さんでサワードゥをテイクアウトしました♪
クルミ入り(ハーフサイズ¥420)と、ライ麦のプレーン(ハーフサイズ¥380)を。クルミ入りも美味しいし、プレーンにクリームチーズとハチミツをかけてもおいしかったです♪お店にはサワードゥのサンドイッチもあって、これも絶対美味しいと思います…!

THE MARKET
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
TEL:なし
営業時間:8:00~18:00
定休日:なし
アクセス:阪堺電軌上町線「東天下茶屋駅」下車すぐ
駐車場:なし

【クワエベーカーズ】

クワエベーカーズ白いコンクリート壁に鮮やかなブルーのドアが目を引くかっこいい店構えのパン屋さん!
こちらも東天下茶屋駅のすぐ近く、〈THE MARKET〉さんの目と鼻の先にございます。

クワエベーカーズ店内はあたたかな照明で、ウォールナットの棚がパンをかっこよく美味しそうに見せています。ここのパン、形が少し変わってて、クリームパンが四角くて、メロンパンがドーム型なんです!他のパンも美味しそうだけど、定番ながらも形が変わってて気になるこの2つと、お店の人気の食パンとクロワッサンをいただきました。

クワエベーカーズ全部美味しい…!
クリームパン(¥200)はしっかり系の生地。クリームもとろとろじゃなくしっかり系。ふわふわとろとろ系よりギュッとしてるクリームパンが好きな私にはドストライク♡
メロンパン(¥200)は、上の部分はしっとりしたソフトクッキーみたいな食感で、下の部分はカップケーキとメロンパンの中身の中間のような質感。だけど味は確かにメロンパン。なんだか不思議だけどすごく美味しい!
クロワッサン(¥210)はほんのり甘くてサクサクでこちらも好み♡

そして食パン…310円とは思えないリッチな味!
耳は固め、中はもっちり。焼かなくても美味しいけど、私的にはトーストすると最高でした!バターを塗ると食パンのほんのりとした甘味が引き立って、幸せな朝を過ごせます♡

姫松なつき
姫松なつき
聖天山古墳に来たら美味しいパンがいっぱいで、翌日贅沢なモーニングが迎えられますよ♪
クワエベーカーズ
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野元町5-27
TEL:06-6615-9218
営業時間:7:00~19:00(土曜日は18:00まで)
定休日:日・月曜日
アクセス:阪堺電軌上町線「東天下茶屋駅」下車 徒歩1分
駐車場:なし

4.綺麗な前方後円墳!住吉区の帝塚山古墳

帝塚山古墳帝塚山(てづかやま)といえば高級住宅街で有名ですが、そんな場所にも古墳はあります!
ここまで紹介してきた中で、最も綺麗な形で残っています。ただ、住宅に囲まれているので地上からはその形状を確認することができません。グーグルマップの航空写真をご覧ください。
帝塚山古墳見事な前方後円墳ですね!

全長は120メートルなので、そこそこに大きいです。
4世紀末~5世紀のはじめに造られたとされていて、内部構造や副葬品は不明とのことですが、埴輪が並べられていたり周濠(しゅうごう)の跡も確認されています◎

4-1.誰のお墓?

帝塚山古墳埋葬者は不明ですが、大きな古墳なのでエライ人のお墓であることが推測されます。
可能性として、住吉の地に住んでいた豪族、大伴金村(おおとものかなむら)か、その息子か奥さんじゃないかと考えられています。

あるいは、住吉邑(すみのえむら)に住んでいた鷲住王(わしずみおう)という人物。
世界遺産・百舌鳥古墳群にある第17代履中(りちゅう)天皇の女官のお兄さんです。

履中さんは筑紫(福岡県)へ税を重くしすぎたために筑紫の神に祟られて満身創痍だった頃、力自慢で有名だった鷲住王を呼び寄せようとしたというエピソードがあります。
呼び寄せようとして、断られたそうですが(笑)

あるいは、この人なら誰でも知っているでしょう。

浦島太郎!!
浦島太郎あの浦島太郎です。亀を助けた浦島太郎。
浦島太郎伝説の候補地は全国にいくつかあるようですが、住吉もその1つなんですよ。

姫松なつき
姫松なつき
はたして誰のお墓なのか、住宅地の隙間からチラリと覗いて、歴史に想いを馳せてみましょ♡でも、住宅地なのでチラチラ覗いて不審者にならないように気をつけて~(笑)

(↑人んちの家々の隙間から見える古墳にコーフンしてたら道に迷って不審者になりかけました(汗))

帝塚山古墳
所在地:大阪市住吉区帝塚山西2-8-5
アクセス:
南海高野線「帝塚山駅」下車 徒歩1分
阪堺電軌上町線「帝塚山三丁目駅」下車 徒歩5分
阪堺電軌阪堺線「塚西駅」下車 徒歩5分

4-2.帝塚山古墳近くのグルメ

帝塚山古墳周辺の住宅地は道が複雑で、行き止まりもあるので要注意です。
でも、迷子になっておなかがペコペコになったら、ぜひここへ向かってください★

【CHABO(チャボ)】

チャボ南港通沿いにある喫茶〈CHABO(チャボ)〉さん。

チャボおしゃれなご夫婦が営む、少しレトロな雰囲気がおしゃれな店内。赤ちゃんが生まれたばかりとのことで、店内にあるベビーベッドから赤ちゃんもご機嫌に笑顔を振りまいて接客してくれました♡
チャボランチには自家製のスパイスカレーやボリューム満点のサンドイッチがあります。
カレーも気になるところでしたが、私はケーキをいただきました♪

チャボ(ルビーチョコがけショートケーキ¥750、セイロンティー¥550)

まるで絵本の中から飛び出してきたような、かわいらしいケーキ!ルビーチョコがとろりとかけられた苺のショートケーキです♡
ふんわりスポンジに甘すぎないクリームとチョコ、それに甘酸っぱい苺…幸せのお味♡
ワンカットが大きくて満足度も◎

ケーキは日替わりでいろいろあるようです。
ふんわりシフォンのキャラメルクリーム苺サンド、ガトーショコラ、苺タルト、ベイクドチーズケーキ。スコーンなどの焼き菓子もあります。何に出会えるかはその日次第。
テイクアウトもできるので、ぜひどうぞ!

CHABO
所在地:大阪市阿倍野区帝塚山1-23-14
TEL:06-7710-8731
営業時間:12:00~17:00
定休日:日・月・木曜日
アクセス:
阪堺電軌阪堺線「塚西駅」下車 徒歩3分
南海高野線「帝塚山駅」下車 徒歩6分
阪堺電軌上町線「帝塚山三丁目駅」下車 徒歩9分
駐車場:なし

【さんツボンヌ】

さんツボンヌ阪堺電車の線路沿いにある3坪のパン屋さん、小さくてかわいい〈さんツボンヌ〉さんです!地元のお客さんがおやつに
軒先のショーケースには美味しそうなパンがズラリ♡(午前中に行けばもっとあるようです)

さんツボンヌハード系・おかず系・スイーツ系、いろいろあります◎
どれも美味しそうで悩みましたが、明太子フランス(¥140)・白栗パン(¥140)・くるくるシナモン(¥150)をいただきました!

さんツボンヌしっかりハードな明太子フランスは、明太子のしょっぱさと香ばしいフランスパンが間違いない美味しさ!小ぶりなのも、おやつや朝食にちょうどいい◎
白栗パンは栗あんとホワイトチョコが入っていて、まろやかな甘さがあっさりした白パンにぴったり!
くるくるシナモンは、シナモンシュガーが巻き込まれたパンに、上にはレモンクリームが。さわやかなクリームがシナモンに絶妙にマッチして、コーヒーにも紅茶にも合います♪

姫松なつき
姫松なつき
さんツボンヌさんから少し南に歩けば住吉大社もあり!古の街・住吉で、歴史とグルメを楽しんで!
さんツボンヌ
所在地:大阪市住吉区東粉浜3-25-1
TEL:06-6624-9623
営業時間:10:00~18:00
定休日:水・木・金曜日
アクセス:
阪堺電軌阪堺線「東粉浜駅」下車 徒歩2分
南海本線「粉浜駅」下車 徒歩3分
駐車場:なし

5.まとめ

大阪市内の古墳、いかがだったでしょうか?
まぁ…地味ですよね(笑)

茶臼山古墳、聖天山古墳、帝塚山古墳はいずれも阪堺電車沿線にございます。
阪堺電車は、各線1日乗り放題きっぷが大人600円(小人300円)で販売されているので、沿線沿いのグルメを楽しみつつ古墳を巡ってみてはいかがでしょうか。
御勝山古墳も、天王寺から環状線で2駅で行けるので、1日で全ての古墳を制覇できます!

素敵なパン屋さんを巡りながら古墳巡り…あれ、これじゃ食べることがメインになってしまう(笑)

昔々の大阪には、今よりはるかに多くの古墳がありました。もうすっかりそんな面影のなくなってしまいましたが、それでも1500前の名残が今もこうして残っている…なんとも感慨深いことではないでしょうか。

大阪市には浦島太郎の古墳があるんやで、天王寺の古墳では大坂の陣最後の戦いがあったんやで、と、ちょっとした雑学程度に知ってみたら、もっと大阪のことが好きになるかもしれません♪

※画像や価格は取材時のものになります。(2023年1月)

▼古墳好きのあなたにこちらもおすすめ

関連記事

ライター紹介

姫松なつき
姫松なつき
大阪生まれ大阪育ちの歴史好き。京都や奈良より、難波宮があった大阪こそが古都であることを世に知らしめるため、ゆるおもしろい絵と文で大阪の歴史・史跡をご紹介します♪ InstagramID:@himenatt77
ページトップへ