1. トップ
  2. 大阪ネタ
  3. 大阪に移住して驚いた15のこと(第2弾)

大阪に移住して驚いた15のこと(第2弾)

東京から大阪に移住して、現在はさらに移住して沖縄県に住んでいますが、毎月大阪に仕事で行くので移住かよ!というツッコミは無しでお願いします。笑

まあ、それにしても関西は驚くことがいっぱいです。数年前まで生粋の江戸っ子(とはいえ、23区外の八王子市と多摩市で育ったので正確には田舎者ですけど…。)だったので、この常識の違いには本当に驚かされます。

そして、以前書いた記事がこちらなのですが。
大阪に移住して驚いた20のこと
さらにこれに追加するべき案件が蓄まったので再び公開します。

1. ささくれ・ささむけ

ささむけ

水仕事をする方はこれに悩んでいる方も多いかと思います。「ささくれ」。私もよく噛んで切ろうとしていると、爪を噛むなと叱られたものです。
そう、大阪では「ささくれ」のことを「ささむけ」と言います。この微妙なニュアンスが大きな違和感を生みます。

2. 蚊に刺される・蚊に噛まれる

蚊

夏になると、ブゥ〜〜〜〜ンと嫌な音を立てて血を吸いにくる蚊ですが、蚊に刺されるということを、大阪人は「蚊に噛まれる」と言います。もしそう言っている人に会ったら噛まれてないよ!刺されているから〜と突っ込んでください。

これは譲れません。

3. ガソリンスタンド略してガソスタ

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドのことをガソスタと呼びます。

それ言うならガススタじゃねーの?と突っ込んだのですが、「ガソスタ」です。と言い切られました。なので、GSと書いているものの読み方はガソスタみたいです。

私たち東京ではガソリンをガスと言ったりするので、ガススタ、もしくはスタンドと呼びますね。このガソスタはそのままの略し方なのですが、ちょっと違和感を覚えました。

4. 上履き・上靴

上靴

これ聞いた時も驚きました。上履きを上靴と呼ぶ。確かに上履きも靴だけど…。靴じゃん!と言われ、これはもう降参でした。笑

大阪はマクドナルドもマクドとか、じゃー朝マックは朝マクドなのか?など論争が繰り広げられること必至です。USJもユニバとか本当に天邪鬼というか個性的で楽しめるというか飽きないというか。面白いです。

5. 大判焼きを回転焼き

回転焼き

何の気なしに大判焼き屋さんを発見すると、回転焼きや〜と。大判焼きと書いてあるじゃん。まあ、これも反論しても大阪人に勝てるわけもなくあえなく撃沈です。大判焼きが好きな人は覚えておいた方が良いですね。

「大阪に移住して驚いた20のこと」でも書きましたが、私は大好きな焼肉屋さんで「チシャ菜」と「さんちゅ」が同じものとわからず、数回悲しい思いをしたので。

好きなものの名称ぐらいはおさえておくことをおすすめします。

6. 商店街に筋がつく

戎橋筋商店街

これもなぜなのでしょうか?

心斎橋筋商店街とか戎橋筋商店街、道具屋筋商店街、天神橋筋商店街など必ず、筋がついています。これは東京ではないと思うのですが、他のエリアの方はいかがでしょうか?ちなみに、沖縄にもありません。心斎橋商店街ではダメなのか?戎橋商店街ではダメなのか?疑問です。笑

筋を一応辞書で調べてみると、一般に、細長く一続きになっているものや、地名に付けて使うと、○○に沿ったあたり。なんて意味があるようです。まあ、この辺りも解明できたらまたご紹介します。

7.インバウンドの観光客が沖縄より多い

道頓堀

沖縄へのインバウンドの観光客は、平成29年、939 万 6,200 人で過去最高でした。しかし、大阪はというと驚くことなかれ、1100万人突破しています。

“平成29年に大阪府を訪れた訪日外国人客(インバウンド)数が1100万人、消費額も1兆1731億円になったことが16日、分かった。大阪観光局によると、訪日客1千万人、消費額1兆円超えは統計開始後初。物価の割安感や関西国際空港での格安航空会社(LCC)の便数増が背景にあるとみられる。国内全体では2869万人で、3人に1人以上が大阪を訪れたことになる。”
産経WESTNEWSより

私のイメージでは沖縄の方が中国や台湾に近いし、毎週大きな船が来るのでと思いましたが、大阪はとんでもないくらいのインバウンドの観光客が来るようです。東京、大阪の二大都市はやはり凄いですね。かなり驚かされました。

しかも、多くのインバウンド観光客は難波方面ミナミに行くようです。理由は買い物したり、グルメも楽しめたり、雨が降ってもアーケードになっていることで好まれているようです。

8. やたら古墳がたくさんある

仁徳天皇陵古墳

これはこちらの記事を読んでいただければわかると思いますが。

【大阪初の世界遺産?】今ならまだ穴場!百舌鳥・古市古墳群(もずふるいちこふんぐん)を見に行こう!
私は子供のころテレビでしか見たことがないので、この記事を書いたライター「おつるこ」の取材に同行したのですが、とにかく古墳の数がハンパないです。現在残っているところだけでも89ヶ所とか、全部周ろうとするとどのくらいかかることやら…。

そして、すべてに共通することが、前方後円墳などという形を確認できない!なんてことです。あまりにも巨大すぎで横から見るのが精一杯なので森にしか見えませんでした。見たい方はセスナでの遊覧飛行がオススメのようです。

それにしても4世紀から6世紀頃は200基もあったそうですので、その数の多さには驚きます。世界遺産になるのもわかります。

9.ミナミと南の発音が違う

大阪のみなみというと、私たち東京人の多くは、「ミナミの帝王」を思い出しますが、その発音「ミナミ」と、「南」が違うのはお分かりになりますかね?

非常にわかりにくい。笑

これですが、ミナミはどっちというのと、南はどっちで答えが変わるのでちょっと気をつけないと、行きたいところに行けないかな?なんて思いますよ。

発音なのでわかりにくいかもですが、一度、大阪に来て試してみたらわかると思います。南はどっちですか?ミナミはどっちですか?って。

10.土が少ない

島唐辛子

これは私が拠点を置く門真市は特になのですが、土が少ないです。朝のウォーキングもアスファルトの上を歩くことが多いです。

東京もかなぁ〜?なんて考えましたが、新宿や渋谷でも大きな公園があるし、露出している土があります。世田谷あたりもそうなので、やはりここ大阪は土が少ないのと違いますか?

伊丹空港あたりを歩いた時もプランターが置いているのは見かけるのですが、樹木があるお家があまりありませんでした。

理由は何でしょうか?以外と東京よりも都市化が進んだからなのかな?それとも行政の資金の問題なのか?疑問ではありましたが、気づいたのはプランターで島オクラを作った際の土を捨てようと思った時に捨てれそうなところがないことに気づきました。

結局、これも不法投棄にあたるとのことでゴミとして処分をしましたが、建物を解体した土地も砂利が引かれていたりします。土が見えないのがなんとなく違和感を感じることでした。

11.背の高い街路樹が少ない

先ほどの土が少ない!と同様にこのことをとっても感じます。特に東京は多摩市というところにいたのと、現在の拠点が沖縄なのもあると思います。

多摩市は自然が豊かで公園もたくさんあり、背の高い街路樹もたくさんあります。また、沖縄はお日様をさえぎる街路樹がないと夏は焼け焦げてしまいます。大げさと思う方もいらっしゃるでしょうが、沖縄の直射日光はかなり危険です。日差しがハンパないのです。なので、背の高い街路樹があるところが圧倒的に多いです。

エリアがわかると優先順位が変わるからなのかもしれませんが、もう少し土や背の高い街路樹があるともっと快適な街になるのではないかな?なんて思います。

12.お好み焼きにはうるさいが、偽物もんじゃ焼きは普通に食べる

もんじゃ焼き

もんじゃ焼きはドテをこのように作ってから真ん中に汁を入れます。

大阪でよく使うある京阪の駅前にある、お好み焼きともんじゃ焼きを両方出すお店があるので、行ってみたのですが、見たことない作り方をする、もんじゃ焼きを皆なさん文句も言わず食べていました。

その驚愕の作り方は、通常は湯豆腐の時に使う穴開きレンゲみたいな穴の空いたおたまでキャベツなどを鉄板に出し、お好みヘラで細かく刻んでから土手を作り真ん中に残った汁を入れる。という順序なのに、そこのお店のおばさんは、いきなりボールで混ぜたと思ったらドバーッと鉄板に流し、その量を調整しながら作るという、もはや違う種類の食べ物をもんじゃ焼として出していました。

これだけなんの抵抗もなく作られると文句も言う気になれませんが、意外ともんじゃ焼きを食べる人がいることに驚きを隠せませんでした。

お客さま、お店のオーナーさんかな?月島で一度食べて、本当にそれがもんじゃ焼きなのか?確かめてください。

13.テレビ局がやたらと多い

テレビ番組表

関東では聞いたことのないテレビ局がたくさんあり、テレビの番組欄をチェックするだけで大変です。特にテレビ本体で見る番組表は見ていて疲れちゃいます。東京より明らかに多いです。

京都の局の番組も見られます。また、時代劇をやっている局が多く、本当に驚きました。

そして、その驚き加減の大きさは、沖縄には5局しかないのでそのギャップからかもしれません。

14.自転車にGoPro(ゴープロ)を装備しているオバハンが多い

ママチャリ

近くにある関西スーパーの駐輪場とマンションの駐輪場に置いてある自転車にはなぜか?GoPro(ゴープロ)用の取り付けステーが付いています。ユーチューバーオバハン登場か!?大阪のオバハンやるな〜と最初は思いましたが、気のせいでした。笑

雨の日に傘を固定するステーでした。爆笑してしまいましたが、ちょっと似ていませんか?

それと、これって危ない!と思うのは私だけでしょうか?雨の日に視界が悪い上に傘ですからね。ちょっと運転には気をつけて欲しいのと、お歳を召した方は自粛して欲しいとは思います。命あっての物種です。

15.カップヌードルのお湯を入れてくれる自販機がある

カップラーメン 給湯

これは本当に衝撃でした。子供の頃、部活の帰りに買い食いしていた時代のものが目の前に現れましたからね!タイムスリップしたかのようでした。懐かしさ満点。もちろん購入しました。

カップラーメン自販機

池田市がカップヌードル発祥の地なので理解できなくもないですが、大阪ならではなのではないでしょうか?

まとめ

天神橋筋商店街 忍者

まだまだ、ありますね。コテッコテのが…。それにしても大阪はネタが豊富なことに驚かされます。

移住してさらに沖縄へ移住したのでさらに気付きが多くなったこともあるかもしれませんが、本当に大阪は面白い!毎月往復しているのでまた、記事になるような驚いたことを溜め込んでおきます。

そして、こんなこともあるよ!なんてことがあれば、是非、お問い合わせからWe-Love大阪へタレコミ情報をお願いします。

最後まで読まれた方は、第1弾もどうぞ。
大阪に移住して驚いた20のこと

 

ライター紹介

せっきぃ
ダイビングをするために若いころは良く沖縄に通い、最近では離島にふら~~とゆっくりするために行ったり、沖縄本島にふら~~と行ったり根っからの沖縄好き。 最近は、東京、大阪と沖縄に拠点を置き活動しているが、大阪が中心なので大阪に移り住み生活をしている。 趣味はダイビング・シュノーケリング・遊び全般。 好きな食べ物は、焼肉・鮨
ページトップへ