1. トップ
  2. 大阪観光
  3. 【大阪水上バス】アクアライナーで大阪観光!おすすめ撮影ポイント&運行案内

【大阪水上バス】アクアライナーで大阪観光!おすすめ撮影ポイント&運行案内

アクアライナー

みなさんは大阪水上バス「アクアライナー」に乗船されたことはありますでしょうか?
乗らなくたって大阪人だしよく見てるよ!知ってるよ!って方!
まぁまぁそうおっしゃらずに・・・

大人もこどもも楽しめる「こんなところからこんにちは!」な、アクアライナーからしか撮れない、トクベツな大阪観光撮影スポットをご紹介します!

「いつも歩いている街のちょっと違った景色」、見てみたくないですか??
これを読んだらきっとアクアライナーに乗りたくなりますよ☆

1.チケット購入は乗船15分前までに!

アクアライナー今回は淀屋橋港から各港を経由しつつ、淀屋橋港に戻って来る「40分の周遊コース」でクルーズの旅を楽しんじゃいます。
当日のチケット購入は乗船時間の15分前までに窓口で済ませます。
あとはアクアライナーの到着を待つだけ!

その待つ間も楽しいのがアクアライナーですよ!

1-1.乗船までの過ごし方

アクアライナー待合室で売られているアイスキャンディーをいただくのもよし!
黒板をよく読むのもよし!。。。。。なになに?
「待合室の黒板に書かれておりますのは乗船時の注意点。」

「アクアライナーは全席指定席です!」
了解です!
「船内売店でコーヒーやアルコール類、お菓子やおつまみも販売しております」
ですって!?これは充実したクルージングになりそうな予感!
「船内への飲食物のお持込はご遠慮願います。」
承知いたしました!

注意点をしっかり読んだ私達はもう乗船準備万端です!

1-2.いざ乗り場へ

アクアライナー乗り場の方へ出て周辺を見渡すと。。。あらもういい眺め!
淀屋橋港からは大阪市役所、日本銀行大阪支店旧館が見えます。レトロな建築物のある風景は素敵ですね!
出港時間が近づくにつれ他のお客様もぞろぞろ来られました!人気ですね~

1-3.いざ乗船!出発進行!!

アクアライナー今回乗船するのは屋根にジンベイザメが描かれたカラフルでポップな「なにわ2号」です!

アクアライナー座席につくとあらびっくり。なんて開放的な船内なんでしょう!
自然光がたっぷり入って気持ちいい~。窓際の席なら、なんと水面から船上に広がる空までの景色を一望できます!ワクワク!
いよいよ出発進行。淀屋橋港のスタッフさんが手を振ってくださっています!
いってきまーす!

1-4.トイレに行きたくなったらどうしよう??

ところで、お手洗いのことが心配で船旅中飲み物を控えようかな・・・なんて考える方もいらっしゃるかもしれません。
よくわかります、その気持ち。
でも、安心してください!なんと!船内には男女兼用ですがトイレがひとつございます。
船内の売店で買った缶ビールを船旅のお供にしても、なんの心配もございません。(ただし飲み過ぎ注意です。いろんな意味で酔います)

2.区間:淀屋橋港~八軒家浜船着場

お待たせいたしました。ここから撮影ポイントをご紹介していきます!

2-1.左手からこんにちは!大阪市中央公会堂

アクアライナーまず、左手に見えてまいりますは「大阪市中央公会堂」。赤レンガの外壁が印象的なネオルネッサンス様式建築物です。その優雅な趣にうっとりしてしまいますね!

2-2.あらなんてきれいなの!中之島公園・バラ園

アクアライナー続いて見えてまいりますは、中之島公園のバラ園です!ここまでいい香りが漂ってきそうなくらい色彩豊かなバラ園が広がっています。船に手を振ってくださった方もいました。

▼中之島バラ園の情報はこちら
【中之島公園バラ園】北浜駅、なにわ橋駅から徒歩3分!都会のど真ん中にあるバラ園を徹底紹介!

3.区間:八軒家浜船着場~OAP港

さて、お次は八軒家浜船着場からOAP港までにある撮影スポットをご紹介します。
なお、OAP港で乗降できるのは土日祝のみです。ご注意ください!

3-1.春は予約&撮影必須ポイント!造幣局

アクアライナー硬貨を製造しております造幣局が見えてきます。桜の通り抜けが有名ですね!
全長560mにわたり桜が咲き誇る「桜の通り抜け」。桜の種類はなんと約130種類で毎年変わるそう!さまざまな種類の桜で彩られる春限定の景色は見逃せません。
その景色を目当てに乗船する人も多いので、桜の時期は満席になるそう。どうしても船上から桜見物をしたい方はご予約されることをおすすめします!

3-2.外せない撮影スポット!大阪城

アクアライナー青々とした並木の向こうに大阪城!遠くからでもその威容さを感じられます。
うっとりしていると短いシャッターチャンスを逃してしまいます!!
かなり前からカメラを構えておくことをおすすめします。

3-3.歴史を感じる大阪砲兵工廠(ほうへいこうしょう)荷揚門跡

アクアライナーこのアーチ型の立派な水門は明治4年に建築されました。当時は重量物の輸送に平野川の水運を利用していたんだそう。この水門は工廠(こうしょう)内に材料を搬入・搬出するために造られたそうです。 船内から見ると当時の情景が思い浮かぶよう。歴史をひしひしと感じますよ!

4.区間:OAP港~大阪城港

続いて、OAP港から大阪城港間の撮影スポットをご紹介します。
OAP港周辺は、OAPタワーや帝国ホテル大阪などの高層ビルがいっぱい!大阪城港からは海外からの観光客の方もたくさん乗って来られました!
大阪散策の途中にまた違った景色を水上から眺めるのもアリですもんね!

4-1.迫力満点!大阪ビジネスパーク!

アクアライナー大阪ビジネスパークのビル群は水上からだと迫力が一段と増します!!
か、か、かっこいい。。。レトロな景色からのギャップにやられました。

4-2.静かな景色の中に川崎橋

アクアライナー広くなだらかな大川に架かる川崎橋。たゆたう水面に映る景色まで写真に収めたくなる、とっておきの撮影ポイントです。

5.抹茶好き必見!利休抹茶あいすくりーむ

アクアライナーちょっと一息!つぼ市製茶本舗の「利休抹茶あいすくりーむ」。蓋を開けてびっくり!食べてうっとり!濃厚抹茶アイスです。鮮やかに映える蒼、その期待を裏切らない、少し苦味のあるしっかり濃厚な抹茶が味わえます。抹茶好きの方には是非食べていただきたい一品です!このアイス、ほとんど市販されていないそう。それがアクアライナーで味わえるんです!このアイスを食べれば、船旅の贅沢感がアップすること間違いなしですよ。

6.まとめ~クルージングを終えて~

ただいま~!っと乗船した淀屋橋港に帰ってきましたが、流れ行く景色に見惚れていると40分間の船旅もあっという間でした。
天神橋、天満橋、寝屋川橋・・・
いくつもの橋をくぐり抜けたクルージング。こんなにも大阪の街が水路で繋がっていたとは!さすが水の都やなぁと感じることができました。
鉄橋を走り川を渡る京阪電車を水上から撮影できるのは、撮り鉄の方にはたまらないのではないでしょうか。
私のイチオシ撮影ポイントは…レトロな建物も魅力的だったのですが、やっぱり大阪ビジネスパークのビル群です。アクアライナーから見る角度だと格段に迫力がありました。

途中、アップダウン・ルーフのデモンストレーションがあり、天井が30cm下がってきました。屋根を下げることで低い橋の下も通ることができるんですね!なかなか日常では体験できないのでなんだかワクワクしました!
観光船から季節を堪能するのもなかなかいいもんです。途中手を振ってくださる方がいて、振り返すと大きくまた振り返してくださる方もいました。
景色と人に癒される、素敵なクルージングが楽しめました。

春季特別期間は桜舞う美しい景色を求める方々で、99人乗船可能な船内も満員なんだとか!これは一度は乗りたいですね!
ちなみに、今回体験したアクアライナー以外に、3つのイベントクルーズがあるそうです。こちらも体験したいものです。

▼周辺エリアのグルメ情報はこちら
【淀屋橋ランチ】こだわってます!個性豊かなオイシイおすすめのランチ
【北浜グルメ】ランチ・ディナー絶対はずさない!オススメ☆決定版!

7.料金・割引情報

7-1周遊コース

大阪城・中之島めぐり(約40分の周遊後、乗船した港へ帰ってきます。)

■乗船料
大人2,000円 こども(小学生)1,000円

但し、春季特別期間(3月下旬~4月上旬)は大人2,200円 こども(小学生)1,100円

割引種別 割引率 適用条件
普通団体割引 1割引 15名様以上
(1歳以上)
小学校団体割引 2割引 15名様以上
学校校長の証明書必要
中学校以上の学校団体割引 4割引 15名様以上
学校校長の証明書必要
障がい者割引等 5割引 詳しくは、
HPをご覧ください
シルバー割引 1割引 65歳以上の方
年齢の分かる証明書

※消費税の変更に伴い、料金が変わる場合があります。
※特別期間(お花見クルーズ)

7-2.予約・時刻表(運行スケジュール)

・ご乗船予定日の2ヶ月前の月初から予約可
・春の特別期間の予約は1名様からご予約可能

※淀屋橋港、八軒家浜船着場、OAP港は現在休港中です。
◆大阪城港発
【乗り場】JR環状線「大阪城公園駅」下車、西へ(大阪城ホール前噴水の川側)

 

 

◆淀屋橋港発
※2025年4月時休港中
【乗り場】京阪電車or御堂筋線「淀屋橋駅」下車すぐ(地下からの場合は京阪電車「淀屋橋駅」14号A階段を上がる)

 

 

◆八軒家浜船着場発
【乗り場】京阪電車or谷町線「天満橋駅」下車すぐ(京阪電車「天満橋駅」西改札口横)

 

 

◆OAP港発
※2025年4月時休港中
JR環状線「桜ノ宮駅」下車、西へ徒歩約10分(帝国ホテル大阪/川側)

 

 

アクアライナー
TEL:0570-03-5551
営業時間;9:15~16:00

▼大阪観光するなら
【大阪観光】地元民が徹底解説。大阪の観光地とおすすめグルメ情報

1泊2日【大阪観光モデルコース】はこちら

▼大阪でデートするなら
大阪人が教える!カップルで行きたいオススメのスポットをご紹介

ライター紹介

aru
大阪人の両親に育て上げられた大阪弁訛りの激しい奈良県民。生まれ育った奈良を愛しつつ、お隣さん大阪からの恩恵を感じて今日も生きています。おおきに。
ページトップへ