【グラングリーン大阪 南館】温泉にホテル、ショップ&レストランどんなテナントが入ってるの?おすすめ店舗を紹介!

「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)南館」2025年3月21日に遂にグランドオープン!!
55店舗からなる商業施設「ショップ&レストラン」や「ホテル阪急グランレスパイア大阪」、温浴施設「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」、日本初上陸となるヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア大阪」(2025年春開業予定)など見どころがいっぱい!
この記事ではみんなが気になる、どんなテナントが入っているの?おすすめの飲食店はどこ?アクセスは?などなど・・・
「グラングリーン大阪 南館」をたっぷりご紹介いたします!
▼2024年9月6日 先にグランドオープンを迎えた「うめきた公園」や「北街区」はこちらから
目次
Time Out Market OSAKA(タイムアウトマーケット オオサカ)/南館B1階
大注目の食と文化を体験できる大規模フードマーケット「Time Out Market」がアジア初進出!
厳選された17店舗のレストランと2つのバーにイベントスペースが集積。シックで落ち着いた雰囲気は大人も使えるフードマーケットになっています。
大阪・天神橋筋六丁目で人気の「コアラ食堂」、心に響くスイーツ「Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウ ニシゾノ)」など関西トップクラスのシェフや有名レストランの料理が楽しめます!
全部美味しそうなお店だったんですが、We love 大阪 編集部が特におすすめしたい数店舗ご紹介いたします。
場所:南館B1階
座席:約800席
時間:11:00~23:00
#肉といえば松田
奈良で話題の和牛専門肉割烹が登場!本店のクオリティを単品でいただけます。
こちらの牛カツサンドイッチ、今まで食べた牛カツサンドの最高美味を更新しました!!!
お肉はこんなに分厚いのにめちゃくちゃ柔らかーい。そして細かく切った奈良漬けをソースに混ぜてアクセントにしているそうです。全然、奈良漬けの感じは残ってなくて牛カツにピッタリマッチングしています!
CRITTERS BURGER(クリッターズバーガー)
大阪・ミナミのアメリカ村で長年愛され続けるハンバーガー専門店の姉妹店が登場。
北海道産小麦と天然酵母を使い焼き上げた自家製バンズと厳選和牛のパティとの相性抜群!アボカドのまろやかさが美味しさを引き立てていますよ。
Ayamuya(あやむ屋)
焼鳥でミシュランの星を大阪で初めて獲得した「あやむ屋」が登場!
鶏の唐揚げや、チキンカツサンドなど馴染みのあるメニューだけど「他店では味わえないような味」が楽しめます。付け合わせのポテトも北海道のジャガイモが使われていて美味しいです。
▼タイムアウトマーケット大阪の詳しい情報を動画に紹介しています
うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park/3階、4階
梅田のど真ん中に温泉施設?!
こちらウェルネス・ウェルビーイングをコンセプトとする健康増進施設。5つのテーマ(温浴・運動・食事・メディテーション・美容)を掲げ、2015年に開業した「神戸みなと温泉 蓮」の梅田バージョン。
※施設の利用は12歳以上に限ります。12歳未満はエリアを問わず入館できません。
外にはみ出ているこちらは、「屋外温水インフィニティプール」です!
目の前にグラングリーンが一望、ゆったり癒されてくださーい。夏にはナイトプールの予定もあるそうです。
他にも、大浴場や岩盤・溶岩浴に屋内プール・アクアジムジャグジー、御食事処などがあります。
うめきた温泉 蓮で、健康・癒やし・キレイを手に入れてみてはいかがでしょう。
▼こちらで料金や営業時間など詳しく紹介しています!
ホテル阪急グランレスパイア大阪/南館1階~27階
都会にいることさえ忘れてしまうような、自然と安らぎを感じられる上質な空間とおもてなしで、ひとつ上の安らぎごこちが味わえるホテル。
スタンダードフロアはもちろんのことクラブラウンジが利用できるクラブフロア(26・27階)も完備してあります。
東京・南青山の人気フレンチ「L’AS(ラス)」の新業態オールデイダイニング「MAISON VERTE(メゾン ヴェルテ)」が5階にあります。
大きな窓と高い天井が開放感抜群!インテリアなど所々にホテルとリンクしたグリーンを基調としたデザインがとっても素敵な空間です。
▼ホテル阪急グランレスパイア大阪を詳しく紹介しています!
UMEKITA GRAND TABLES(ウメキタグランテーブルズ)/南館3階
南館3階には、おもてなしに最適なワンランク上の飲食ゾーンが登場!
「心揺さぶる上質空間」でもてなす6店舗。接待等のビジネスシーンや記念日でも大活躍する飲食ゾーンになっています。
※一部アイドルタイムとラストオーダーを設けている店舗があります。
場所:南館3階
時間:11:00~23:00
BRIANZA OSAKA(ブリアンツァ オオサカ)
炭とスパイスを使った本格イタリアン。厳選食材を活かしたイタリア料理の醍醐味を味わえるコースメニューを提供。
バーカウンターもあり、お酒と料理とのペアリングも楽しめます。
目の前がうめきた公園になっていますので、見晴らしが素敵なんです!
デートにピッタリのレストランになっています。
鮨 澤むら
ヒノキのカウンターが素敵なお寿司屋さんです。奥には個室が2部屋完備。接待にピッタリのお店ですね。
目の前で握っていただけるお寿司は赤酢のシャリで小ぶり、女性に嬉しいサイズです!
全国各地の旬な魚介類がめちゃくちゃ美味しくて、また食べたくなるお店でした♪
RUTH’SCHRIS STEAK HOUSE(ルースクリス ステーキハウス)
ニューオーリンズで生まれた人気高級ステーキハウス。常に最高の食材と料理を提供するという理念のお店です!
お肉が食べたい!!ときにピッタリのお店。分厚いステーキがこれでもか!と食べられますよ。
サンドやバーガーにも分厚いステーキが使われています!
京都祇園 天ぷら圓堂
創業明治18年、京都祇園の老舗高級天ぷら屋さんが登場!旬の素材を使用、カラッと揚げたてがいただけます。
個室も完備!個室専属のシェフが目の前で揚げてくれます。最大5名まで利用出来ます。こちらも接待などのシーンにピッタリのお店になっています。
揚げたての天ぷらは、サクサクのフワフワでめちゃくちゃ美味しかったです!
和牛懐石 わ美
カウンター14席、個室が3室ある和牛懐石のお店。日本の美を表現したお店はシックで大人な雰囲気。日本の三大和牛の神戸牛、近江牛の魅力を最大限に引き出したお料理が味わえます。
コース料理の最後にお抹茶を点てていただけます。なんだかほっこりしますね!
炭焼 うな富士
うなぎ料理の名店が大阪初出店!
うな富士のうなぎは「青うなぎ」で一般的なうなぎの3割り増しの大きさなんだとか!超高温の炭火で外はカリッと中はふっくら焼きあげているうなぎがいただけます。
大注目!ショップ&レストラン
では、ここでWe love 大阪 編集部がグランドオープン前からピックアップしていた店舗を紹介します!
agnés b.(アニエスべー)/南館2階
1976年パリにオープンしたアニエスべー。タイムレスな洋服は老若男女に人気がありますよね。
こちらの店舗では、洋服の他にもカバンや小物類、アクセサリーやちょっとしたドリンクも販売してあって見応えアリです!
取材時にはコンバースとのコラボ商品もありました!この靴、めちゃくちゃ可愛くないですか?
時間:11:00~21:00
Ron Herman cafe(ロンハーマン カフェ)/南館2階
グランフロント大阪から移転。カフェ併設は梅田初出店!
面積もとっても大きくなりました。
ジュエリーやリビング雑貨も豊富です!世界中から集めたアパレルウェアがとっても素敵なお店。
梅田エリア初となるロンハーマン カフェは、リラックスした空間で旬な食材を使ったフードやドリンク、スイーツが楽しめます。
時間:11:00~21:00
Café Kitsuné(カフェ キツネ)/南館1階
ファッションブランドの「Maison Kitsuné(メゾンキツネ)」のカフェ。スペシャルティコーヒーを提供するCafé Kitsunéは、国際的でフレンドリーな空間、上質なコーヒーが味わえます。
季節のラテはキツネが描かれていてとってもカワイイ❤︎
ドーナツは数種類あってどれも美味しそうです。
タンブラーなどの雑貨やTシャツは、カフェキツネのバリスタフォックスさんが!
時間:9:00〜21:00 (Cafe L.O.20:00)
MARGARET HOWELL SHOP & CAFE(マーガレット・ハウエル ショップ アンド カフェ)/南館1階
英国を代表するクロージングデザイナーであるマーガレット・ハウエル。お隣にカフェが併設されています。
カフェでは、イギリスから取り寄せたモダンブリティッシュスタイルのレシピをアレンジした高いクオリティのフードが魅力!
時間:11:00〜21:00 (CAFE L.O.20:00)
グラングリーン大阪 南館 動画で紹介!
では、動画でも「グラングリーン大阪 南館」を紹介したいと思います。
▲「グラングリーン大阪 南館」の見どころを2分で紹介しています。サクッと情報が知りたい方にオススメです!
▲こちらは、編集部オススメのショップとレストランを紹介しています!
グラングリーン大阪 南館 アクセス
グラングリーン大阪 南館へのアクセスは、JR大阪駅(うめきた地下口)から直結しております。
また、地上からはルクアイーレとイノゲートの間に歩道があるのでそちらからも行くことができます。
迷う事なく行くことが出来ると思います!
グラングリーン大阪 南館 まとめ
いかがでしたでしょうか?
2025年3月21日にグラングリーン大阪 南館がオープンしました!
多彩な飲食店、温泉施設、ホテルなどが開業し、うめきたエリアもどんどん出来上がってきました。飲食店もたくさんオープンしてどこに行こうか迷ってしまいますね。この記事でみなさんのお役に立てれば嬉しいです。
ちなみに、全体まちびらきは2027年度に予定。
▶︎グラングリーン大阪のHPも記載しておきます。こちらからご覧ください!
▼2024年9月6日 先にグランドオープンを迎えた「うめきた公園」や「北街区」はこちらから
▼隣にある「KITTE大阪」注目グルメ7選はこちらから
▼「バルチカ03」全店舗公開!はこちらから
ライター紹介
