【もち極太麺!】ガツンと醤油 中華そば「麺屋7.5Hz+ 梅田総本店」

みなさんこんにちは。
日本全国年間100杯以上ラーメンを食べ歩くラーメン女子のNatsuです。
突然ですが、みなさんは中華そばといえばどのようなラーメンを思い浮かべますか?
恐らくほとんどの方が、細めの麺に黄金色をした透明感のあるスープを想像するかと思います。
今回訪れたのはそんなイメージを、いい意味で覆してくれた「中華そば 麺屋7.5Hz+ 梅田総本店」さんです。
有名口コミグルメサイトでの評価は☆3.63と高評価を獲得しているのですが、ラーメンより気になるのはお店の名前(笑)
せっかくなので、勇気を持ってこの名前に込めた秘密も調査してこようと思います!
それではいってきま〜す!
目次
1.駅直結!天気を気にせずいつでも行ける好立地!
今回訪れたラーメン店は大阪駅前第2ビル地下2階にあります。
JR大阪駅、JR北新地駅、谷町線東梅田駅、四ツ橋線西梅田駅、御堂筋線梅田駅、阪神梅田駅、阪急梅田駅から地下道で徒歩直結なので、天候に左右されることのない好立地!
周辺には飲食店が並んでいるのですが、その中でも麺屋7.5Hz+さんはひときわ懐かしさを感じる大阪高井田式と刻まれた暖簾が特徴的です。
実は、高井田式とはなんだろう……とずっと気になっていたのですよね〜〜。
気になったらいても立って思いられない性格なので、速攻検索!!
ふむふむ……高井田系ラーメンとは大阪のプチご当地ラーメンのことらしいです。(笑)
メモメモ!!
そりゃ〜東京出身の私はわからないはずだ!!
イメージとしては横浜周辺で展開しているご当地ラーメンの「横浜家系ラーメン」に近いのかもしれません。いや?「二郎系ラーメン」も〇〇系だな……。そう考えると意外とたくさんあるものですね!〇〇系ラーメン。
店内を覗いてみると……まさかの満席!
午後15:00に満席になるラーメン屋なんてあるのでしょうか?これは期待値も上がります!
いや〜〜定番化したばかりのつけそばも気になりますし、ごはんものも気になりますし……美味しそうなメニューの存在を消してしまうのではないかという、破れているお持ち帰りメニューもとっても気になります(笑)
いいですね〜外観にこだわらず、昔ながらの変わらぬ味を提供してきた名店という感じで。
少し目線をずらすと、さらにインパクトのある看板が!!
ドーンと麺が見えないくらいに埋め尽くされたチャーシューと、その横に映るヘタ丼。
肉!肉!肉!まさしく肉ざんまい!
デートで食べたら確実に振られる!!
…でもそんなことを気にしない彼氏が欲しい!(あっすみません…笑)
少しテンションが上がってしまいました。
まとめると、今日は肉食の気分だ!!という方には是非ご注文いただきたい1品です。
(全然まとめられてない…笑)
ちなみに、今回は初めてなので、定番の中華そばがいただける「おすすめセットA」にしました。
単品では味玉のトッピングは無いのですが、このセットではしっかりついてきます!
ん〜〜なんだか楽しみです!
そんなこんなしているうちに、店員さんに案内していただき無事、席に着くことができました。
2.店内には気になる情報がいっぱい!
店内はカウンター席のみとなっており、店員さんお2人で言葉を交わさず1杯1杯丁寧に茹であげ中華そばを作っていました。
まさしく阿吽の呼吸ですね!
注文後店内をきょろきょろ見渡していると……見つけました、紙エプロン。
なかなか気をつけていても、スープが服に飛んでしまってるなんてことはよくありますからね。
気をつけなきゃなぁ〜と目線を下げて見ると、案の定今日も真っ白な白シャツ。
助かりました、ご配慮ありがとうございます!
3.なんとお持ち帰りできます
そしてついに見つけました。店名にあります「7.5Hz」の意味。
この店名をみて、気にならない方はいないですよね〜〜
ご来店された際には、ぜひこの待ち時間に読んでいただきたいのですが、要約すると人間にとっての最高の状態が7.5Hzなのだそう……
楽しいことを思い出したり、未来に対してより鮮明に具体的にイメージをもっていくことができると7,5Hzの脳波に近づくそうです。
なので、7.5Hzの中華そばを日々お客さんに提供し、店員さんとお客さんがお互い7.5Hzの世界で、日々自然体に過ごすことができるように、との願いが込められているそうです…。
いや〜〜ゴロがいいからとかこれにしたんでしょ〜と勝手に思っていましたが、生物学の面から分析しているなんて驚きました。(笑)
そして、なんとお持ち帰りも出来ます!
自宅で大阪ご当地ラーメンの味が楽しめるなんて……贅沢!まだ食べてないけど(笑)
生麺、しなちく、チャーシューそしてネギのセットになっているんだそう!
ぜひご家族のお土産に買ってみてください!
更に更に、見つけたのがこちら。
この世の中、インスタグラムをされていない方を見つける方が難しくなってきましたが、
もし、まだアカウントを持っていないという方は、是非この機会にインスタに登録してみてください。
公式アカウント「menya7.5」と検索し、フォローすると、なんとなんとトッピングのいずれか無料になっちゃいます!
100円お得ですよ!(ちゃっかり計算…笑)
4.衝撃の始まり。これが麺屋7.5Hz+の中華そばだ!
お待ちかね!7.5Hzの中華そばが登場です。
スープに映えるたっぷりトッピングされたネギ!ネギ!ネギ!
これほど大きなネギのトッピングは初めてです。
ここまで大きくてたっぷりだと、ネギの風味が勝ってしまうのでは?と心配になるくらいです。
まずスープを一口・・・!!!
見た目の印象とは裏腹に、ガツンと濃厚な醤油を感じます。
香ばしい〜醤油がしっかり効いた味わい深いスープです。
いや〜〜香り良し、後味よし、ダシもよし!!
これは〜〜止まりません!
気づいたら頃には、レンゲですくって2口目を頂いていました。
そして、さらにびっくりしたのが、この太麺!
中華そばって細麺が王道のはずなのに……ちゃんとスープと絡んでいるのでしょうか。
それでは〜いただきます!
ん〜〜食べごたえ抜群!!
いや〜〜驚きました。
これほど存在感のある麺は初めてです。
いつもと同じくらいのイメージですくい上げたのですが、口の中に収まりきりません。
ですが!!口の中が大変喜んでおります(笑)
これだけの太麺だと、麺の味しか感じないのではないかと想像される方もいらっしゃるかもしれないのですが、いえいえ、そんなことありません。
麺の存在感はもう計算されています!
だからこそ、先ほどのガツンと濃い口のスープに設定されていたのですね〜!
そして、今更やっとあのネギの大きさの意味にも気づきました。(笑)
シャキシャキっと新鮮な大きなネギは、お口の中を一気に爽やかにしてくれますよ〜〜。
次にご紹介するのはチャーシュー。
とろけんばかりのチャーシューが2枚もトッピングされていました。
かぶりつくと、ほろほろと解けてしまうなんとも優しい食感。
ほどよく脂身もついていて最高です。
そして味玉。
黄身はとろ〜りというよりは絶妙な火の通り具合ですね。
味はというと……甘しょっぱいタレの味が染みていて絶妙!
黄身だけでなく白身にもしっかりと味が染みておりました。
いや〜〜おすすめセットAにしてよかったです。この味玉との出会いに感謝です。ありがとうございます。
麺も残り少なくなってきたところでちょっと気になっていたのがこちらの胡椒と一味です。
今回は胡椒をさらさらっとかけて、もう一度スープをいただきます。
ん〜香ばしい香りが口の中に広がってこちらもとっても美味しいです!
胡椒を振ることによってスパイシーになり、パンチが増したイメージですね!
そんなこんなで、最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまです!!
5.大阪の隠れた名店!高井田系ラーメンをご堪能あれ!
いかがでしたでしょうか。
今回の食レポをまとめてみたいと思います!
まず、注文したのは中華そばおすすめAセット。
ガツンとパンチあるスープのなかでも、存在感放つもちもち弾力の太麺が特徴的でした。
そして大きめにカットされたネギは、がっつりラーメンの合間に口の中を爽やかに整えてくれます。
写真にはありませんでしたが、白ご飯もセットでついているので、パンチあるスープを飲みながら白ごはんを口に頬張れるという最高のコラボレーションが実現しました。
セットメニューを食べ進める人の気持ちを、麺屋7.5Hz+さんは計算済みですよ。(笑)
ちなみにですが細麺にも変更可能とのことなので、どうしても王道中華そばが食べたい!という方はオーダーしてみてください。
それではみなさんまた次回の記事でお会いしましょう~!!
住所:大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第二ビルB2F
TEL:06-6346-5510
営業時間:
平日11:00 ~ 22:00
土日祝11:00 ~ 21:00
定休日:年中無休
店舗:麺屋7.5Hz高井田店・麺屋7.5Hz東住吉店・麺屋7.5Hz若江岩田店・麺屋7.5Hz梅田総本店
他にもあります!Natsuのラーメンレポート
【麺香房三く】福島で人気!行列ができる魚介系
阪急梅田駅に行列!「京都 麺屋たけ井」とは
【つけ麺四代目みさわ】洗練された究極の魚介豚骨
【らーめんあらうま堂】大阪梅田一番街店
【まんねん梅田本店】のとろっとろチャーシューに舌鼓!
ラーメン「2国(にこく)」のチャーシュー麺が凄かった
大阪人気ラーメン店「麺哲」で匠の醤油ラーメンを堪能
ライター紹介
